「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2019」vol.91 糸川林道」
普通林道 「糸川林道」
走行日:2019/08/28
場 所:函館市
延 長:4,505m
路 面:砂利ダート
糸川林道付近でぐーるぐる
「磯谷温泉跡」からの帰りに糸川付近の林道を探索しに進入するも迷子に!
「磯谷温泉跡」からの帰り南茅部からそのまま函館方面に向かい
「矢別ダム」トンネル手前の右側の林道に突入!
「紅葉山線」となってます。
進入後100mで木材運搬用大型車輛が停車していたので早々に撤退します。
次に向かったのは以前通行止だった「蛾眉野林道」
案内看板を写真に収めておきましょう
ありゃ、また通行止でした。
手持ちの地図に気になる道が延びていたので進入!
0.5km地点
1.0km地点
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点で市道が終わり林道が派生しています。
直進は「糸川林道」
右は
「常五郎林道」となっていました。
「常五郎林道」側には大型車輛のタイヤ痕が多く在ったのでタイヤ痕の無い糸川林道側に
進入します。
1.0km地点
1.5km地点で分岐です。本線は左のようですがまずは右手の支線を探索してみましょう!
分岐の本線側に在る掲示物
支線0.5km地点
支線1.0km地点段々と轍が薄くなって来ました
支線1.5km地点しばらく訪問者は居ないようですよ
支線2.0km地点で山の上の尾根に到達!
尾根には道の痕跡のような跡は見受けられますが・・・
分岐に戻って本線の続きを探索しましょう
分岐の左手を行きます
直ぐに川を渡ります
本線2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点尾根に出て林道交差点です。
さてどちらへ?
地図も無いしどちらへ進めば良いのか?
こんな時スマホならねぇ(笑)
まずは左へ、0.5km地点
左へ、1.0km地点。
しかしこの先で伐採作業中で撤退。
林道交差点に戻ります。
この位置から直進は明らかに尾根筋の道なので左折して下る事にします。
本線3.5km地点で牧場のような場所に出ました。
帰宅後しらべたら「谷地山牧場」だったようです。
本線4.0km地点、糸川林道の延長は4505mとなっていたので牧場から先は違う林道のはずですが
林道名が不明なのでこのまま距離を積算して行く事にします。
本線4.5km地点、分岐ですが右でしょう
5.0km地点
5.5km地点
6.0km地点
6.5km地点
7.0km地点、これも右でしょう
7.5km地点で伐採跡地に出ます
8.0km地点で造材現場に出ましたが幸い悪天候で作業は中止になったらしく無人でした。
8.5km地点、待避所が少なく対向の大型車輛が来ないのを祈りつつ進みます。
9.0km地点、路面はダブルトラックでヌタヌタです
9.5km地点
10.0km地点で林道ゲートを通過、何とか林道を出たようで一安心
10.5km地点で「矢別ダム」を渡ります
降りて写真を撮りたいところですが雨がザーザー
11.0km地点で道道に出ました!
ん、ここだったのかぁ!
でめたしでめたし!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2019」vol.91 糸川林道」
普通林道 「糸川林道」
走行日:2019/08/28
場 所:函館市
延 長:4,505m
路 面:砂利ダート
糸川林道付近でぐーるぐる
「磯谷温泉跡」からの帰りに糸川付近の林道を探索しに進入するも迷子に!
「磯谷温泉跡」からの帰り南茅部からそのまま函館方面に向かい
「矢別ダム」トンネル手前の右側の林道に突入!
「紅葉山線」となってます。
進入後100mで木材運搬用大型車輛が停車していたので早々に撤退します。
次に向かったのは以前通行止だった「蛾眉野林道」
案内看板を写真に収めておきましょう
ありゃ、また通行止でした。
手持ちの地図に気になる道が延びていたので進入!
0.5km地点
1.0km地点
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点で市道が終わり林道が派生しています。
直進は「糸川林道」
右は
「常五郎林道」となっていました。
「常五郎林道」側には大型車輛のタイヤ痕が多く在ったのでタイヤ痕の無い糸川林道側に
進入します。
1.0km地点
1.5km地点で分岐です。本線は左のようですがまずは右手の支線を探索してみましょう!
分岐の本線側に在る掲示物
支線0.5km地点
支線1.0km地点段々と轍が薄くなって来ました
支線1.5km地点しばらく訪問者は居ないようですよ
支線2.0km地点で山の上の尾根に到達!
尾根には道の痕跡のような跡は見受けられますが・・・
分岐に戻って本線の続きを探索しましょう
分岐の左手を行きます
直ぐに川を渡ります
本線2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点尾根に出て林道交差点です。
さてどちらへ?
地図も無いしどちらへ進めば良いのか?
こんな時スマホならねぇ(笑)
まずは左へ、0.5km地点
左へ、1.0km地点。
しかしこの先で伐採作業中で撤退。
林道交差点に戻ります。
この位置から直進は明らかに尾根筋の道なので左折して下る事にします。
本線3.5km地点で牧場のような場所に出ました。
帰宅後しらべたら「谷地山牧場」だったようです。
本線4.0km地点、糸川林道の延長は4505mとなっていたので牧場から先は違う林道のはずですが
林道名が不明なのでこのまま距離を積算して行く事にします。
本線4.5km地点、分岐ですが右でしょう
5.0km地点
5.5km地点
6.0km地点
6.5km地点
7.0km地点、これも右でしょう
7.5km地点で伐採跡地に出ます
8.0km地点で造材現場に出ましたが幸い悪天候で作業は中止になったらしく無人でした。
8.5km地点、待避所が少なく対向の大型車輛が来ないのを祈りつつ進みます。
9.0km地点、路面はダブルトラックでヌタヌタです
9.5km地点
10.0km地点で林道ゲートを通過、何とか林道を出たようで一安心
10.5km地点で「矢別ダム」を渡ります
降りて写真を撮りたいところですが雨がザーザー
11.0km地点で道道に出ました!
ん、ここだったのかぁ!
でめたしでめたし!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
林業者さんがいなければ、絶景の汐首まで行けたようで、残念ですね。
次回はぜひ行ってみてくださいませ。
天気の良い日に是非訪ねてみたいと思います
今はスマホになったので迷わずにね!
近年、伐採が進んでますからハゲ山が多かったでしょう。
常五郎林道方向は、回り切れないぐらい奥が深いので次回は是非。
庭にお邪魔しましたが天気が悪く、今度は天気の良い日に迷いたいと思います!