「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2017」vol.129「磐石岳線」
民有林林道 「磐石岳線」
走行日:2017/10/05
場 所:八雲町
延 長:11,950m
路 面:砂利ダート
ここも定期的に訪れる道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/d9911d5643a24413b4a1555a46429e34.jpg)
林道入口には磐石の湯「盤石山荘」の看板が在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/561e2b8de83f2b5717c05ffd3c1ea1d0.jpg)
約1.0kmで「磐石の湯」入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/06f5aa667d7c208a30c39888be62ca7f.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/354759a546d9abbfcf6ba412cb9b63fa.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/d711697a3359bd740bc712eadc99aeeb.jpg)
所々雨裂が大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/71159cd4115424ddca795ef56895f8bb.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/54065553a9553102e4ddd90999e49834.jpg)
倒木ですが横をすり抜けましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/1da3d6c26377992a1666d5ccdfec6985.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/129741acc9f7126eed4f3dc934e28d12.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/2f031fdc168882bd897d280cca3b5506.jpg)
林道「磐石岳線」名物「磐石岳トンネル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/d3a4f15ad622ce984965c07c0dceef40.jpg)
銘板が何かカッコイイですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/a401cf08c94208efacac7ff0ab045e6a.jpg)
思い出の1984年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/5a3c32246fb97477a79707874af4e9ff.jpg)
ヘッドライト、フォグランプ、LEDバーライト、総て点灯してみます。
照明の無いトンネルがこんなに明るくなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/3eb061266e0ec121114be2cd9e5a55c6.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/833db56b8d729fd288ddb54a2361eb87.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/1371d29c1a09d9d66afb8c478b0dbd7e.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/f046727a7c776904180f30187edf8870.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/c00db436eec9cfdfbe2c8a5d22c246dc.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/10b1ea965908e8a2f5b7e6020ac19a00.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/da1aadab409ec74078cedee5a727506b.jpg)
12.0km地点、野田生側出入口です。
この後、一応町の名所となっている超マイナースポットの「野田生公園」で山ラーメン用の水を
給水して行きます。
ここのトイレはかなりのレベルで怖いです。
日中でも怖くて写真撮れませんでした。
でも利用者が殆ど居ないパークゴルフ場が在ったり、池にはスイレンが綺麗だったりします。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2017」vol.129「磐石岳線」
民有林林道 「磐石岳線」
走行日:2017/10/05
場 所:八雲町
延 長:11,950m
路 面:砂利ダート
ここも定期的に訪れる道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/d9911d5643a24413b4a1555a46429e34.jpg)
林道入口には磐石の湯「盤石山荘」の看板が在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/561e2b8de83f2b5717c05ffd3c1ea1d0.jpg)
約1.0kmで「磐石の湯」入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/06f5aa667d7c208a30c39888be62ca7f.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/354759a546d9abbfcf6ba412cb9b63fa.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/d711697a3359bd740bc712eadc99aeeb.jpg)
所々雨裂が大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/71159cd4115424ddca795ef56895f8bb.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/54065553a9553102e4ddd90999e49834.jpg)
倒木ですが横をすり抜けましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/1da3d6c26377992a1666d5ccdfec6985.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/129741acc9f7126eed4f3dc934e28d12.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/2f031fdc168882bd897d280cca3b5506.jpg)
林道「磐石岳線」名物「磐石岳トンネル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/d3a4f15ad622ce984965c07c0dceef40.jpg)
銘板が何かカッコイイですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/a401cf08c94208efacac7ff0ab045e6a.jpg)
思い出の1984年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/5a3c32246fb97477a79707874af4e9ff.jpg)
ヘッドライト、フォグランプ、LEDバーライト、総て点灯してみます。
照明の無いトンネルがこんなに明るくなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/3eb061266e0ec121114be2cd9e5a55c6.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/833db56b8d729fd288ddb54a2361eb87.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/1371d29c1a09d9d66afb8c478b0dbd7e.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/f046727a7c776904180f30187edf8870.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/c00db436eec9cfdfbe2c8a5d22c246dc.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/10b1ea965908e8a2f5b7e6020ac19a00.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/da1aadab409ec74078cedee5a727506b.jpg)
12.0km地点、野田生側出入口です。
この後、一応町の名所となっている超マイナースポットの「野田生公園」で山ラーメン用の水を
給水して行きます。
ここのトイレはかなりのレベルで怖いです。
日中でも怖くて写真撮れませんでした。
でも利用者が殆ど居ないパークゴルフ場が在ったり、池にはスイレンが綺麗だったりします。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます