WF用の展示見本としてB・B(仮称←いい加減正式名称考えろ!!)の試作を出力するついでに、以前X(旧twitter)アカウントにて記事にしておりましたイプシロンミゼット用の下腕&手首パーツを出力しました。
こいつが首尾よく生産までこぎつければ、手首の構造に対するフォローを兼ねてBOOTHでのイプシロンミゼットの販売も目途が立ってくるわけなのですが、今回はひとまずの運用試験…といったところでしょうか。
こうして部品の問題点や改善点をじっくりと探ってゆくのです。
ですので作業はまだまだ最初の段階であることを予めお断りさせて頂きます。
サポート跡のヤスリがけや嵌合作業にはグリップ部分に3㎜の端材を持たせて補強しておきます。
こうしておかないとまだ光硬化レジンの強度が激弱なため折れてしまのです。
各パーツの取り付けもまた然り、この後もまだまだ何度もサイズ調整でモデリングからやり直しを行わなければならないため、今はタイトな嵌合作業が必要となるのです。
さながら移植手術中
結果はまた次回。
こいつが首尾よく生産までこぎつければ、手首の構造に対するフォローを兼ねてBOOTHでのイプシロンミゼットの販売も目途が立ってくるわけなのですが、今回はひとまずの運用試験…といったところでしょうか。
こうして部品の問題点や改善点をじっくりと探ってゆくのです。
ですので作業はまだまだ最初の段階であることを予めお断りさせて頂きます。
サポート跡のヤスリがけや嵌合作業にはグリップ部分に3㎜の端材を持たせて補強しておきます。
こうしておかないとまだ光硬化レジンの強度が激弱なため折れてしまのです。
各パーツの取り付けもまた然り、この後もまだまだ何度もサイズ調整でモデリングからやり直しを行わなければならないため、今はタイトな嵌合作業が必要となるのです。
さながら移植手術中
結果はまた次回。