昭成会

竹ヶ花昭成会ブログ形式のHPです

初詣は雷電神社へ

2011-12-26 14:47:55 | Top

初詣は由緒ある雷電神社へ

平成23年は振り返れば大変な年となってしまいました

来年こそ良い年にしなければなりません

初詣は由緒ある雷電神社へお参り下さい

来年の干支、昇り龍に頼んで、

雷神様に願いを届けてもらいましょう


平成24年元旦(0:00)より
雷電神社にて神社総代による祝詞お祓いに続き
御神酒、まゆ玉を受けられた後
樽酒、お汁粉がふるまわれます
皆さん、年頭の御祈願を!

雷電神社初詣には

我が昭成会は奉賛会に全面協力しています

皆様の御参拝をお待ちしております!!



竹ヶ花雷電神社は水戸黄門と深く関わりがあると言い伝えがあり

豊作祈願、雷除け、雨乞いには昔から、たいへん御利益があります
(実際、東京電力様に、雷除けのお札を納めた実績があります)
詳しくはこちら ”WEB松戸よみうり” のサイトをご覧下さい

http://www.matsuyomi.co.jp/BackNo/BN_0687.html

ページ中ほどに雷電神社の言い伝えが掲載されています


と言うことで!

雷が落ちないようにとのことで、
落ちないとの語呂合わせから
平民の見方でもあり、学者でもあった黄門様にあやかり
成績が落ちない、
受験に落ちない、
入社に落ちない
株価が落ちない、
  のようにと
祈願されても御利益があるかもしれませんよ!!


餅つき大会

2011-12-18 22:25:49 | 行事内容

12月18日餅つき大会を行いました

放射冷却で朝はかなり冷えましたが、

日が昇るにつれて、晴天で風もなく良い天気に恵まれました

今回の大会は、町会のにも声をかけての開催でした

前年よりも、数多くのお客様がお見えになり

師走の忙しいときですが、楽しく過ごせました

会員の皆さん、お疲れ様でした!


鐘撞堂山へ行ってきました

2011-12-08 15:15:16 | 歩幸会

12月4日(日)鐘撞き堂山へハイキングに行ってきました

前日、前々日と雨模様で当日の天気が心配でしたが

小春日和のとてもすばらしい天気でした

寄居駅より、大正池を経由し竹林を抜け

予定より30分ほど遅れましたが

山頂の展望台からの眺めはとてもすばらしく

少し霞んでいましたが、都心や筑波山までよく見えました

少し休憩の後、羅漢山で昼食を取り、下山して

少林寺を経由し、かんぽの宿・寄居(金山温泉)にて

汗を流し、湯上がりのビールで乾杯し、

秩父鉄道・波久礼駅まで歩き帰路につきました

温泉の泉質がとてもすばらしかったです

                           参加者6名


12月定例会議事緑

2011-12-08 00:41:27 | 定例会議事録

12月定例会議事緑                  2011.12.3
【報告・協議事項】
  *忘年会
          11月26日(土)日本海床や松戸東口店で行われました 
          会計報告 (別紙参照)     参加者 19名  
          幹事さんご苦労様でした

 *餅つき大会
          12月18日(日) 9時30分 雷電神社境内集合
                    *お手伝いの奥様方 10時集合願います
          前日 米とぎ 15時集合
         
  *初詣おしるこ・御神酒接待
     12月31日(土) 集合14時  
                            再集合23時 (半天着用)

 *新年総会
          1月15日(日) 9時30分 会員集合
                            新年総会10時~ (半天着用)

【クラブ関係】
  野球部   今年度は活動2回 震災の影響でナイターが没 天候により中止多発
            来年度松戸市シニアリーグ参加計画中

 お囃子    特になし

  歩幸会  12月4日(日)鐘撞堂山(300m)・金山温泉(埼玉県寄居)予定
          
 ゴルフ    第51回大会(アジア取手カントリー倶楽部)
            19名参加・5組で行われ仲さんの友人の方が優勝
                                                                 参加者 16名