先日東京ドームの野球観戦の帰りの出来事。
長「パパ~この辺って学校いっぱいあるね」
※御茶ノ水近辺を歩いてました。
俺「そうね~大学とかたくさんあるんだよ~」
長「そういえばパパの高校ってどこにあるんだっけ?」
俺「お、帰り道にあるから見に行ってみるか?」
長「いくいくー♪」
という感じで、僕の母校の高校に行くことになりました。
僕の母校は埼玉の武南高校です。最寄の西川口駅で下車して、徒歩10分くらいでしょうか。
武南到着!

久々に来ました!校舎は全く変わっていなくて懐かしい♪
丁度サッカー部も練習してました。
長男を連れてきたのは、丁度1年後に自分の行きたい高校に入れているイメージを持ってもらうためです。実際長男は目を輝かせて学校を眺めていました(笑)
いろいろ口で聞いたり資料を見たりするよりも、たぶん自分の目で見て感じるほうが何倍も本人の意識を高めることに繋がると思います。
僕はここ数ヶ月、子供に勉強を押し付けるようなことを言ったりしないようにしてきました。本人の自主性を尊重したいのと子供を信じることにしたからです。たぶん親が口うるさくいろいろ言ったところで、エゴを押し付けているだけで大きく結果は変わらないと思うから。
それよりもこの人生の難題に親子で立ち向かって、楽しんでいきたい。
こんな想いを母校の前で感じ、高校当時に立ち寄った店や思い出を子供と話しながら帰りましたとさ♪
長「パパ~この辺って学校いっぱいあるね」
※御茶ノ水近辺を歩いてました。
俺「そうね~大学とかたくさんあるんだよ~」
長「そういえばパパの高校ってどこにあるんだっけ?」
俺「お、帰り道にあるから見に行ってみるか?」
長「いくいくー♪」
という感じで、僕の母校の高校に行くことになりました。
僕の母校は埼玉の武南高校です。最寄の西川口駅で下車して、徒歩10分くらいでしょうか。
武南到着!

久々に来ました!校舎は全く変わっていなくて懐かしい♪
丁度サッカー部も練習してました。
長男を連れてきたのは、丁度1年後に自分の行きたい高校に入れているイメージを持ってもらうためです。実際長男は目を輝かせて学校を眺めていました(笑)
いろいろ口で聞いたり資料を見たりするよりも、たぶん自分の目で見て感じるほうが何倍も本人の意識を高めることに繋がると思います。
僕はここ数ヶ月、子供に勉強を押し付けるようなことを言ったりしないようにしてきました。本人の自主性を尊重したいのと子供を信じることにしたからです。たぶん親が口うるさくいろいろ言ったところで、エゴを押し付けているだけで大きく結果は変わらないと思うから。
それよりもこの人生の難題に親子で立ち向かって、楽しんでいきたい。
こんな想いを母校の前で感じ、高校当時に立ち寄った店や思い出を子供と話しながら帰りましたとさ♪
![]() | 首都圏高校受験案内2016年度用 |
晶文社 |