Japan Mobility Show 2023が閉幕して、1週間が経過しました。
そんな中、UDトラックスのブースで、こちらを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/d5e7c5f73ad97960a7de1a03ea57922a.jpg?1700029076)
では早速、開けるよ〜っと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/7c66b2f7da0aa76c1baa94bd7cede4c5.jpg?1700029154)
開けてみたら、発泡スチロールの梱包が出てきました。これを開けると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/123d86b6c95c346734b3a40d20f9c8be.jpg?1700029252)
うぉぉぉっ!何かスゴいモノが出てきたぁ!!
という事で、中身を丁寧に取り出すと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/8e3b3d24e43d53f2c62d4a539a4e0437.jpg?1700029376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/4a14319a2df104f6d3ea2a45532de6c3.jpg?1700029398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/eef13aed93229a49a83bfcb654ae6b4d.jpg?1700029376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/7717f7450f9ac7ce4e45921a83c1cb90.jpg?1700029429)
じゃ〜ん!!
という事で、UDトラックスのブースで購入した、1/43スケールのクオン CG 8×4(低床4軸車)のミニチュアカー。1台の価格はなんと!14000円(税抜)になります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/d80685a1a842f4edecdb9f4ca0e29b7e.jpg?1700029796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/26c2fb54c8ac238374d841252dd81608.jpg?1700029821)
値段が値段なだけに、クオリティは抜群!
フロントパネルとバンパー、ヘッドライトもこんな感じで、メッキパーツが装備されたモノがちゃんと再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/71d5e5b3c21b7b27f6d080e92ea264ed.jpg?1700030005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/52ae043c2e10fc5ceba35a3ea78c6ead.jpg?1700030029)
ハイルーフのキャビンも実車そのもの!両ドアには“アクティブステアリング”のステッカーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/365eeaad5d1094c702046e7b6af537c0.jpg?1700030175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/770d1b81e207cc3952bde396864f6d99.jpg?1700030196)
足回りやマフラー、エンジン、トランスミッション等、車底部も余すことなく再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/7089c2f908f45b0c6d2c67bc6c76b16d.jpg?1700030363)
フロントの2軸もこんな感じで、ステアリング機能が再現されています。勿論、2軸とも連動します。
※無理な力を加えると破損する恐れがあるかもしれませんので気をつけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/dd53fa60eb0811c622bfec13d2dec9a0.jpg?1700030539)
ウイングとあおりも開閉可能で・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/dbd8db0393aa1171b3a6ce3879a7c7ca.jpg?1700030539)
全開にするとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/2ff98d78a287749b1f2ebaaaf1379b1e.jpg?1700030619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/d0b1ec3f505018f6b96b9213d0516e6a.jpg?1700030620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/cb7b7ff5c1c209bf4a623ce9a09f06d3.jpg?1700030652)
リヤの観音扉は開閉出来ませんが、テールランプや反射板、泥除けも忠実に再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/a4094084bf1f5353f624939cc2b5cd6a.jpg?1700030792)
そして、この小袋にある小さなモノですが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/b5aa224b1f5653a3a0924237c10efc19.jpg?1700030873)
開けてみたらなんと!車止めまで入っていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/eaef66a1fa5fd7c88b5aa69eee2fd631.jpg?1700030924)
設置してみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/b3a6427bfdaa13da6dc43d128dfc2d0f.jpg?1700038946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/f36fdf7ec0dc3114c26fa470a573cad9.jpg?1700038946)
そして、キャビンの中もシートやダッシュボード、ハンドルも実車と同等のモノが再現されています。
折角なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/3c42cbab76e33a850565e6952a7fd4d4.jpg?1700039047)
4年前に開催された“第46回東京モーターショー”へ足を運んだ際に買った、高床3軸タイプのクオンと並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/f0ec7f74805839692e1b800521105bfb.jpg?1700043559)
こうやって並べる日が来るなんて思いもしませんでした。
といった感じで、クオリティが高いクオンのミニチュアカーをじっくり観察しましたが、私自身も仕事で、同型のクオンに乗ってますので“そうそう、こんな感じだよ!”と実感してしまう程、よく再現されていましたし、1台の価格が14000円である事も納得するくらい大満足でした。
機会があれば、こういったミニチュアカーを買ってみたいと思うのでした(勿論、貯金と相談しながらの話ですが(笑))。