昨年5月に、元号が"平成"から"令和"へと変わり、同年9月には、都営バスに令和元年度の入籍が始まりました。
そんな、都バスの令和初の新車を見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/dc62574ab6d9e3df9fa02ebf2367199c.jpg?1579260242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/356c64cfc1ce4c92212b0284df39d163.jpg?1579260372)
品川自動車営業所 港南支所所属
Y-E373(品川230い・373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/cc8859f6290cb3aea584d4789fc1e165.jpg?1579260613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/6540a604af1d7fb1790fcd7427708ec1.jpg?1579260614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/d5ec849c22939ad58ec6be86ed38c244.jpg?1579260614)
渋谷自動車営業所所属
B-E378(品川230あ・378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/3d20cd83e09aadf63373cc52bfb66600.jpg?1579260862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/9e6c1854353dbf5fd08d4551d301bab8.jpg?1579260863)
江東自動車営業所所属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/3d20cd83e09aadf63373cc52bfb66600.jpg?1579260862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/9e6c1854353dbf5fd08d4551d301bab8.jpg?1579260863)
江東自動車営業所所属
L-E492(足立230あ・492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/fd133572a91e5ff228fe4f35c9a41fc2.jpg?1579260996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/858e0452ed4b77c9c6992af5a2bf778f.jpg?1579260996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/9066a8f609ad22e8904ae912d360d8b8.jpg?1579260997)
北自動車営業所 練馬支所所属
F-E434(練馬230あ・434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/2d7224be1bd27190d2658b5df068849c.jpg?1579261170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/984d7315be862edd32217e20a2910cef.jpg?1579261243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/1fc94acba8ca805969d9c21547a27ec3.jpg?1579261170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/792a74f49ff46a8030e835070fd0cce5.jpg?1579261286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/a5d0a10e369e2f62024c234bf8e6986f.jpg?1579261320)
南千住自動車営業所 青戸支所所属
Z-E453(足立230あ・453)
車種は、昨年度(D代車)に引き続きいすゞ エルガとなっていますが、変更点が所々みられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/66c6f8fbe713cd035e3170162e64208b.jpg?1579261680)
リヤウィンドウに重量車燃費基準+5%達成のステッカーがある事から、型式は2PG-LV290N3となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/fd40d2ee91a14edd59d291530d23986d.jpg?1579261680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/cecc3e54f19065dfdb11fe629b6ac0c8.jpg?1579261680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/694781d537016c0c9ea6eea5122fa569.jpg?1579261681)
屋根に、車号とイチョウマークが掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/6556fa61a6ae62e251de828c9df84ffd.jpg?1579262069)
リヤのナンバープレートに台座を装備。テールランプのLED化。乗降中表示が薄型に変更がなされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/785d1f6f4f3a2a53c9da66ee32839493.jpg?1579262288)
そして、車内にはEDSS(ドライバー異常時対応システム)も備わっています。
そんな、都バス E代車は全部で110台(うち12台は青梅仕様(中乗り))導入される事となっています。