Nおじさんの きまま日記

豊岡市で 再発見したレトロ看板

兵庫県豊岡市日高町 の 酒屋さん

 「富久娘」の看板 まだ 残っていました。

  創業 天和元年(1681年)、300年有余の伝統を誇り、
 時代を超えて愛される灘の銘酒「富久娘」。
  明治時代に、東京・亀戸天神の「おた福(福女)」にちなんで
 「富久娘」と名づけられたそうです。

 清酒 富久娘 灘 花木酒造醸 に なっていますが、
  ・昭和38年(1963年)富久娘酒造㈱になり東洋醸造(株)の傘下に入る。
  ・平成4年(1992年)旭化成㈱が東洋醸造を合併。
  ・平成15年(2003年)旭化成の酒類事業からの撤退により、
    オエノンホールディングスのグループ会社になる。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「レトロ看板」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事