昼食の後・・・ 嵐電嵐山駅 へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/fc6d9f0e6665f8c535b745c3c3099c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/bb59f6769c160e36353a84ffda674cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/4a2cdd49b9522a9d3fb753240659cb27.jpg)
嵐電嵐山駅 に 「着物の小径」と名付けられた小径は
両脇が京友禅の並木道になっています。
全部で32種類の柄で、600本の柱です。
夜は、LEDの優しい光に包まれた
幻想的な光の森になるようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/0439b5595c4d81816d125bf055995812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/c576f9e1b3d0da66e11616a4c8625b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/2765ce0a8d4ab5951d6f1c08b48287c6.jpg)
「龍の愛宕池」
京友禅に囲まれた小さな池の上にボールのような石があり、
天龍寺が目の前にあることから
「龍の愛宕池」と命名されたようです。
「嵐山に降り立った龍に祈ると希望が叶い
水に手をひたすと心に安らぎが訪れ
幸せへと導かれることでしょう」
と プレート に 書かれてました。
パワースポットだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/d689adc8900d1022a5bc90d10fae1ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/23db80078fbe8ea224248f23be3fa020.jpg)