「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが
名前の由来だそうですが、おじさん家の百日紅は白色です。
また、樹皮が滑らかなのでサルも滑り落ちるとの
意味から名付けられたようです。
昨年、門の上 の 松の木に 百日紅の枝が 接触していて
植木やさんに ちょと 短くしてもらいました。
このせいか? 咲くのが遅かったですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/830e56b76afd842143f9a8782df72619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/9a60e64b319d3aae47e221a80bf75a14.jpg)
咲いたと思ったら・・・
風が吹いたり、雨が降れば 花弁が飛びまわり
おばaさん の 掃除が 大変です。
もう 1ケ月もしないうちに 植木屋さんが 来られ
切られてしまう 運命で 百日も 咲いたところは
見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/c447410030713df35ba5633b3eb6af21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/22b172442119ba24bc407ffabf24eb25.jpg)