Nおじさんの きまま日記

京の夏の旅 長楽館「御成の間」特別公開

第49回京の夏の旅 で 長楽館の「御成の間(おなりのま)」が
  特別公開されており 観てきました。

京の夏の旅のHPより 
  円山(まるやま)公園の南に建つ長楽館は、「明治の煙草王」と称された実業家・
 村井吉兵衛(むらい きちべえ)が明治42年(1909)に建てた別邸。
 外観はルネッサンス風、内部はロココ、ネオ・クラシック、アールヌーボーといった様々な
 建築様式が取り入れられているのが特徴で、当時国内外の賓客を接遇するために使われました。 
  特別公開の「御成の間」はその最上階である3階に位置し、バカラ社製のシャンデリアに
 折上格天井(おりあげごうてんじょう)、波に千鳥を描いた金地の襖絵などが見事な、
 東洋と西洋の文化が融合した特別な空間です。
  表千家の「残月亭(ざんげつてい)」写しと伝わる茶室「長楽庵」など、趣を変えて
 造られた非公開部分をご覧いただきます。

   

 

3階 長楽庵(ちょうらくあん)
  和ガラス
   

和柄の 桜のステンドグラス

   茶室
   

 

 

御成の間
 華頭窓

   格式高い折上格天井 半球型のシャンデリアは、フランスバカラ製
   

   長楽館の言われ
   

御成の間から他の室を

   

 

  2階の各部屋
   

   

   

区民の誇りの木「ヒロハノナンヨウスギ」
 

    

南側道路より

   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

t-nakayama_2005
@tsakaegoo >tsakaegoo さん
こんばんは。
 見たこと・聞いたことがが無い名前のスギのようで 写しました。
 建物入口 左側(南側)にある大きな木でした。
t-nakayama_2005
>cforever1 さん
こんばんは。
 明治時代に建築された歴史的洋館 普段と違う雰囲気になりますネ。
  13時過ぎでしたが・・・混んでましたネ。
tsakaegoo
私も訪れましたがヒロハノナンヨウスギには
気づきませんでした。
cforever1
おお~~🐻👑✨すばらしいですっ💛長楽館は京都に行くと吸い込まれるように入ってしまいますが✨喫茶室はちょっと混んでいて落ち着かないんですよね・・こちらの和空間でお茶をいただいてみたいです🍵クリンより
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事