立冬:秋から冬になる、との意味で、この頃より冬の気配がたち始める。
国宝姫路城も、立冬に 大切な松を害虫から守ることや 冬の風物詩として、
松に 薦(こも) を巻いているようですが
おじさんの家の松の木の1本が、今年 松くい虫の被害にあい
植木屋さんに、枝の一部を切って被害を最小限に食い止めてもらいました。
それ以降、被害は広がっていないようですが・・・
害虫の被害を少なくするため(気持ちだけ?)、
今日 4本の松の内2本に 薦(こも)を巻きました。
啓蟄の日(3月5日)に外す予定です。
松くい虫の被害にあった枝を切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/8dc7e36303b2a7c507d21fe23d6b2cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/77b826a4ebccab4d782cbd935fbaf50a.jpg)
玄関前の松 こもを巻く前 こもを巻いた後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/4f6aa51401294cbdda40c9342c3942c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/b760a47d9f55f383cd1ad32097e0548f.jpg)
縁側の前の松 こもを巻く前 こもを巻いた後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/abe4284f2a49e05c23231dda93cfc73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/46684cdabff7f724d0047045b85e5055.jpg)