11月6日に仕事前 寄ったのですが
イチョウ は まだ色づき始めだったので・・・
三木市の紅葉を見た後 また
寄ってきました。。。
イチョウ は 見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/3b0bb303c4aebd6a4c4b7a78524f5156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/68dfcc6be7d0c5a66c50b05057c8a65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/133c8b1f23127f0d245150dc1ecdc3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/1e4a7054619405427211b2db0ba00f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/4ade1c5d7fb63473faecbf124797d262.jpg)
イチョウ と 北条鉄道を撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/78271898b43b8a4ca2fbe0e44de135b2.jpg)
この後、加西市殿原町 の 「庚申堂(こうしんどう)」
へ 行ったのですが・・・
山道を10分ほど 歩いても たどり着けず、
16時過ぎだったので 暗くなってきており
引き返し帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/8057b84cfa0effb87fbffedaa8fff015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/2ae475ec5377758214379ce48a1d9ae7.jpg)
庚申堂(清水寺)境内に立つ、お葉つきイチョウは
県天然記念物に指定されており、推定樹齢300年の
大イチョウで、葉のふちに種子(ギンナン)をつける
珍しいもののようです。
これで 「北播 紅葉巡り」 は終わりです。
最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事