今日は、二十四節気の一つ 啓蟄(けいちつ)です。 昨年の11月8日(立冬)に、4本松の木内、 2本の幹に 薦(こも)を巻いていたのを外しました。 外す前 外した後 外す前 外した後 こもは、寒さを嫌う害虫を集めると言われており、 害虫から松を守るため、害虫を冬越しさせた こもを 外すのですが・・・ 姫路城の 冬の風物詩の こも巻は 逆効果 と云うことで 昨年から 中止したようで おじさんも これが最後にします。。。 庭の梅も 見ごろです。。。