Nおじさんの きまま日記

今日(6月26日)は 雷記念日 と・・・

今日(6月26日)は「雷記念日」

  平安時代だった930年(延暦8年)のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、
 大納言・藤原清貫が亡くなった(清涼殿落雷事件)。
  この落雷は菅原道真の祟りだとされ、道真は名誉を回復し、
 また雷の神天神と同一視されるようになり、「天神=学問の神」として
  菅原道真が祀られるきっかけとなった日だそうです。

 ちょっと電気の仕事をしているので 
    雷除けや、落雷で電気機器のトラブルが無いよう
  滋賀県大津市にある 岩間山 正法寺(しょうほうじ):岩間寺 で
    雷除けのお札を 受けています。
   

 

曽根天満宮 雷除け 
 天満宮は、「学問の神さま」、「芸能の神さま」として知られてますが
   「雷除けの神さま」でもあり 

本殿の雨樋からの先の水受けに
  右側には 「雷」 雷除けでしょうか?
    左側には 「盤」 と 書いてあります。
   神様から見て上位は左 (写真 右側)だそうです。
      

 

それと ~ ~ ~

6月26日は 紫陽花をつるす おまじないの日。
  6月の6のつく日(6日、16日、26日)、特に6月26日が一番効果が
 高いようで、玄関や軒下に逆さにした紫陽花を吊るすことで、金運を授かり、
 更に厄除けや魔除けの御守になるということです。
  トイレに吊るすと女性特有の病気を防いだり、男性であれば殿方ならではの
 悩みを改善してくれるそうで、老後に下の病気で悩むことがなくなるとも
 言われているようで
  おばさんは先日買ってきたあじさいの花を、朝から 玄関やトイレに吊るしてます。
 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事