車のエンジンをかけ・・・ カーナビを見ていると
近くに 「岡山市水道記念館」 の表示が 出ており
まだ 少し時間があったので 寄ってきました。
水のミニ科学館
岡山市北区三野 (三野浄水場構内)
入館料:無料
駐車場:無料
水道の通水80周年を記念して、三野浄水場内の
旧送水ポンプ室を改造し昭和60年7月に開館したようです。
平成17年に 有形文化財に登録され、
平成17年に岡山市水道が通水100周年を迎えるに当たり、
記念事業として岡山市水道記念館を改修し、4月に
リニューアルオープンしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/aafea2b3138d73d68163035bd1764be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/41fdffd0aa3437c926ebaad8635a3e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/1c9061beb0b4b9232aa6be2d19d5760c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/cf9656fee303c38d003826ab697d7682.jpg)
記念館上部に石に刻まれた古風な文字 で
坎徳無窮(カントクムキュウ) と 書いてあります。
この意味は、「水の徳は永遠に変わることなくつづく
という意味で水の尊さを教えている言葉である」と、
側の説明書きに書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/0af9f72e32c68994242b8a1050c57f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/334d66e0121df44e208b5d26cae457cc.jpg)
ワークショップ
水とペットボトルで出来た不思議な水の動きの展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/6a253fabce8811ceb8581985aa2d2a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/17e1da546bcecd601854b52b3903a142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/187e0c43815e97a544629ef60eb26fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/deb029816134ad56d69273be35b914fa.jpg)
アクアシューター
水圧でのちょっと 遊んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/bc25a9aa6e11db3c0200151b73f0e7df.jpg)