Nおじさんの きまま日記

三木市 湯の山街道

兵庫県三木市から湯の山(有馬温泉)へいたる街道の通称。

 その昔、羽柴秀吉が三木城攻めをした折、三木から湯の山(有馬温泉)まで
何回か作戦行動を起こしている。
それ以来、「湯の山街道」と呼ばれ、徳川時代も参勤交代や西国からの湯冶客が
往来した街道。

       「昔ここに銀行があった」当時の建物を復元されたようです。




 

舟板塀
    明治中期まで美嚢川船運に使われ、廃船になった船板を腰壁に利用したもの。
   

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事