Nおじさんの きまま日記

一升餅(一歳祝)

先日、Ma-2 の 1歳の誕生日祝い に 行ってました。

 3月末? からは、コロナの影響で 会ってなかったのですが・・・

 伝い歩きもでき、一升餅 も 楽々? 背負ってました。

   一升には「一生」の意味が掛かっていて、おめでたいお餅と合わせることで、

  「一生食べ物に困らないように」「一生、健康でありますように」といった

  願いが込められています。また、一升餅の丸く平たい形には「一生、円満に

  過ごせるように」という意味合いもあるようです。

30数年前には、家で餅をついて 同じようなことをしていましたネ。。。 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

themasami私の息子の時に父母が来てやったな~って
もう遠い昔の事ですが(^-^)
t-nakayama_2005
@themasami 一生に一度の シーンで 大きくなった時
 写真を見て、こんなこともしてもらった と
  思うのでしょう?
themasami
懐かしいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事