外出自粛 バージョン
おじさんが「もう一度出かけたい場所」シリーズです。
(2000年 ~ 2008年 ブログにアップしていない 写真を探して 載せています)
2002年 「京都 ぶらり散策」
このブログを書く前に(アップしていない)訪れた寺院です。
息子が京都にいたので、年に数回 訪れていました( 順不同です)。
勧修寺(かじゅうじ)
京都市山科区勧修寺仁王堂町
宗派:真言宗 山階派
山号:亀甲山
本尊:千手観音
勧修寺型燈籠:徳川光圀寄進と伝えられています。
周囲に植えられているのは樹齢約750年のハイビャクシン
氷室の池の かきつばた
随心院(ずいしんいん)
京都市山科区小野御霊町
宗派:真言宗 善通寺派
山号:牛皮山(ぎゅうひざん)
本尊:如意輪観音
小野小町ゆかりの寺
小野梅園: 境内に、約230本の梅の木があります。
正伝寺(しょうでんじ)
京都市北区西賀茂北鎮守菴町
宗派:臨済宗 南禅寺派
山号:吉祥山
本尊:釈迦如来
正式名は、吉祥山 正伝護国禅寺
「獅子の児渡しの庭」
本堂前の枯山水の庭園は、小堀遠州作といわれ、白壁越しに
比叡山を望む借景式庭園であり、岩を用いず、白砂とさつきの
刈込みのみで構成されています。
滝口寺(たきぐちでら)
京都市右京区嵯峨亀山町
宗派:浄土宗
山号:小倉山
本尊:阿弥陀如来
檀林寺(だんりんじ)
京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町
宗派:真言宗
山号:松森山
本尊:准胝観音
境内の瓢箪池がモリアオガエルの生息地
嵯峨鳥居本(さがとりいもと)
京都市右京区嵯峨亀ノ尾町
重要伝統的建造物群保存地区
その他の 重要伝統的建造物群保存地区は
こちら。。。 重要伝統的建造物群保存地区
三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)
京都市東山区三十三間堂廻町
宗派:天台宗
山号:なし
本尊:千手観音
正式名は、蓮華王院で、その本堂が「三十三間堂」と通称されています。
これは、東面して、南北にのびるお堂内陣の柱間が
33もあるという建築的な特徴によるそうです。
大的大会(おおまとたいかい)
江戸時代の「通し矢」にちなむ大会で、全国から二千人が参加して
行なわれ、特に新成人の晴れ着姿での競技は、京都の風物詩になっています。