愛媛県新居浜市角野新田町
開館時間:9:00~16:00
休 館 日:毎週月曜日・国民の祝日 等
入 館 料:無料
別子銅山の歴史をたどる開抗以来の歴史資料や、その間の主な出来事及び生活風俗、
技術等に関する史料が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/dc68aa8cbcfb5cd3f90fb101ac9f1928.jpg)
屋内展示は撮影禁止
屋外展示の 鉱山専用鉄道用機関車 別子1号蒸気機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/85439b4f8f24afa96f8d14e08b6d987a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/097b7612932f96b7202ba8b23c110e5f.jpg)
大山積神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/f45cc4ce17653f9b5dc3ef1aedc7a792.jpg)
元禄四年(1691年)6月住友家により別子銅山開業の際、鎮護の神として
大三島大山祇神社の御分霊を別子山村足谷の山方、縁起の端に奉祠し、
明治26年別子山村足谷の目出度町に移転奉遷されたそうです。
9月25日 の ぶらり旅 「四国 別子銅山周辺散策 と 四国88ヵ所札所巡り」
マイントピア別子・東平ゾーン(東洋のマチュピチュ) →
マイントピア別子・端出場ゾーン → 別子銅山記念館 → 端応寺 →
広瀬歴史記念館・旧広瀬邸 →