淡路島牧場の後・・・
南あわじ市榎列下幡多 の 「おのころ島神社」へ
高さ21.7mの朱塗りの大鳥居
大鳥居をくぐると、すぐ脇に大きな松の木があります。
「三鈷(さんこ)の松」といわれ、通常の松葉は2つに
分かれていますが、ここの松葉は3つに分かれており、
とても珍しく縁起物とされているそうです。
正殿 伊勢神宮と同じ神明造りです。
参拝されている方が多く、人がいない写真が撮れません。。。
「日本発祥」 八百萬神社(正殿の西側御奥)
鶺鴒石(せきれいいし)