Nおじさんの きまま日記

応挙寺

応挙寺 正式名は 大乗寺

  江戸中期の画家円山応挙やその一門の画家たちの襖絵などがたくさんあるので
   「応挙寺」の名で親しまれており、円山派・四条派の美術館としての様相を呈することから
   「応挙寺」「円山応挙美術館」と称されているようです。

 兵庫県美方郡香美町香住区森

   宗派:高野山真言宗
   山号:亀居山

  西国薬師49霊場 の 第28番札所です。
    その他の 西国薬師49霊場は こちら。。。 西国薬師49霊場
  
 おじさんが、最初に訪れたのは 高校1年(約46年前)夏に、諸寄で合宿の後立ち寄り
  今回は4回目?

    写真撮影禁止なので 大乗寺のHPで詳細を見てください。。 応挙寺

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事