![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/58a39969f090aa11a931d4f91c3bf1ac.jpg)
2日目、早朝の港の風景を見に行くつもりだったんですけど、見事に寝坊してしまいましたとさ...おかげで疲労はだいぶ取れましたけどね
とりあえずお腹が空いたので朝食を食べます
高松に来たなら讃岐うどんでしょう!ということで数あるうどん屋から選んだのが釜あげうどん 岡じま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/bfbc3599f93a3bdab0187195ecb65470.jpg)
今回はざるうどんを注文、そこは釜揚げじゃないのか...(ツッコミ)
艶やかな麺は、コシが強いというか弾力が凄すぎてビックリ
つゆにつけずにそのまま食べると小麦の風味が広がる、こんな美味しいうどん人生で初めて食べた...
スタッフの方も親切で最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/6dbdcab10926d31a216650503c1ba742.jpg)
うどんパワーで元気になったら、再びサンポートのほうへ
昨夜行ったときは暗くて周りなにも見えなかったけど、サンポート バラ園というのがあったんですね
掃海母艦うらがを薔薇と絡めて撮ってみました、しかしよく綺麗に咲いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/4a9a13e0cd890055d1008c298e32d631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/dbae09f31b1efe1047656230a977a9fb.jpg)
今日は赤灯台まで行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/5689f48e666b609603877f784d3328a7.jpg)
もちろん景色いいんです、ただそれより巨大な昆布?とアカクラゲの群れに目が行ってしまう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/e04e900ac71575be8932fdfdb46a2780.jpg)
しばらく歩くと到着、釣り人が数名いらっしゃいました
平成10年に完成した世界初のガラス張りの灯台で、普通の灯台と違って全体が光るようになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/34f8a1388f62d4d5f0e53de51fc30de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/16d4ca4dd8c38509e2ba882834a5d5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/f85aa8119f201d05021cfe2d464a021d.jpg)
駅に戻るついでに四国ショップ88でお土産を購入
うどん脳というマスコットキャラの顔はめパネルがありました
うどんだけに、ゆるキャラではなくツルキャラらしい...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/288d14fd316a60153f55cb9cc00bb96c.jpg)
ここで時間の都合で急遽予定を変更
このあと行く琴平を中止して、高松を観光して回ることにしました
高松城跡に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/95cdbc8ae2341476a00ae30bc145109a.jpg)
そのあとは高松琴平電気鉄道、通称ことでんに乗車し栗林公園に向かいます
車内には冷房ではなく扇風機、レトロ感漂いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/6fa65b04ffd4f52da80c4dc4fe67be91.jpg)
今回の旅で初めて栗林公園を知ったんですけど、ミシュラングリーンガイドジャポンにも「わざわざ旅行する価値がある」と評価されているそうで、日本三名園より「木石ノ雅趣」が優れていると
その美しい庭園は広さなんと東京ドーム3.5個分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/e04e7863cc471547a6e3093d158a18ac.jpg)
自然豊かでのどかな場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/9e3210d7407348678782bed4f4fe4988.jpg)
鳩ものんびり寛いでいらっしゃいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/3f11aa79ee4e1948c2cf07059c12d1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/88bd8d7bd174d09239e8d5133c71ae7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/7eb06ebd83701863214dc0773ab81c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/ff6b212998d1994846cf816961e7acb5.jpg)
亀も気持ちよく泳いでるなあ、と思ったらよく見るとスッポンだった...
首が長ーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/0031dbc9d766af094ab161470883ce8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/8684a643b25001dc008593006efe3fa9.jpg)
今回自分が通ったのは南庭回遊コースですが、北庭回遊コースもあるそうです
燃えるように暑いうえに帰る時間も近づいてきてたので、次回訪れたときにでも回ろうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/a0d0a09e0e58b9bce442023e543a3f92.jpg)
高松駅に戻り、到着中の8000系を撮影
JR四国の特急全制覇とはならなかったけど、初めて見る車両ばかりでかなり興奮しとります...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/40ba7578b0b5bd85a0ba342d9d80404c.jpg)
マリンライナーの2階グリーン席に乗って帰りました(思ったよりお客さん乗ってこられてビックリした)
倉敷もうどん県も良いところでした...
今回時間の関係で琴平を断念してしまったし、四国にはまた行きたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/67d6692944fe854e1cf42a17648a39e6.jpg)
少しお土産コーナー
倉敷のcafe BISCUITで購入した梶谷食品シガーフライ
軽くてサクサク、塩味効いててもう手が止まらない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/e2f76acf30dd66727b00f1f7fb681d5f.jpg)
もう一つ、岡山駅で気になって購入、ていうか気にならないわけがない
けど食べてみた感じ、みたらし団子のような味...うどんではないことは確か
なんだか期待外れ...ていうか逆にモロうどんの味を再現するのは難しいのかな...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/70b600656a58dc8654c11000cdcb4e95.jpg)
ついでにもう一つ、これは大物です
高松駅で購入した栗林のくり、まあ所謂栗饅頭なんですけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/addc245adc65cf684564243b9f8b8ae3.jpg)
これがまた超デカい...
これだと大きさがあまり伝わらないかと思うので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/b30b2bc40adec53486f1ed9e01d098d9.jpg)
タバコの箱でもあればよかったんですけど非喫煙者だから持ってないし、他に使えそうなものもなかったので、とりあえず先ほどのキャラメルの箱で比較
とにかくあまりのデカさに目ん玉飛び出ます...
しかも分厚くて食べ応え十分です
本来は切り分けてみんなで食べるものでしょうか、しかし一緒に分けて食べる人もいないので...
僕は豪快に齧りついていただきました(完食するのに2日かかりました)
金欠なので泊りがけで旅行することが中々できなかったんですけど凄い楽しかったです
また予定立てて色々行ってみたいものです
ではまた