祇園をどりがスタートです。
祇園をどりは京都五花街の一つ、祇園東が毎年秋に行う舞妓・芸妓による舞踏公演で、1952年に初めての公演が行われて以降、毎年11月に開催されており、今年で60回の節目を迎えます。
京都の祇園には、祇園東の他に祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒と5つの花街があり、それぞれ”をどり”が行われていますが、祇園をどりは毎年テーマを変えて公演を行なっており、翌年には全く新しい舞踏が見られるのが魅力の一つ。
2016年は『「歓無極園賑」?祇園祭ねり物をふたたび?』という名称のとおり、ねり物が一つのテーマでした。
※ねり物とは、祇園祭の神輿洗いの日に芸妓が仮装して町を練り歩いた行事で、1960年を最後に途絶えています。
京都らしい上品な舞台ですが、内容は決して取っつきにくいものではなく、源義経と武蔵坊弁慶が出会うシーン、小野小町と在原業平が和歌を詠むシーンなど、誰もが知る人物が登場し、気楽に演目を楽しむことができますよ。
当初は70人いた芸舞妓さんも、現在は人手不足で17人に減り、厳しい状況が続いているそうで、祇園をどりも年々規模の縮小が予測されます。
京都らしい、芸舞妓さんによる上品な踊りを、ぜひ今の機会にご覧になってはいかがでしょう?
■場 所: 祇園会館
■期 間: ※2021年度は詳細は公式サイト(http://www.gionhigashi.com/gion)をご確認ください。
11/1~/10(※毎年同じ日程です)
■時 間: 開演時間:13時半、16時(約1時間・開始時間変更もあり)
■料 金: お茶席券付観覧券4800円 観覧券4300円 お茶席600円
■アクセス: 市バス206「祇園」または京阪「祇園四条」駅より徒歩5分
■お問合せ: 075-561-0224(祇園東歌舞会)
■詳細ページ:http://www.gionhigashi.com/
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/
祇園をどりは京都五花街の一つ、祇園東が毎年秋に行う舞妓・芸妓による舞踏公演で、1952年に初めての公演が行われて以降、毎年11月に開催されており、今年で60回の節目を迎えます。
京都の祇園には、祇園東の他に祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒と5つの花街があり、それぞれ”をどり”が行われていますが、祇園をどりは毎年テーマを変えて公演を行なっており、翌年には全く新しい舞踏が見られるのが魅力の一つ。
2016年は『「歓無極園賑」?祇園祭ねり物をふたたび?』という名称のとおり、ねり物が一つのテーマでした。
※ねり物とは、祇園祭の神輿洗いの日に芸妓が仮装して町を練り歩いた行事で、1960年を最後に途絶えています。
京都らしい上品な舞台ですが、内容は決して取っつきにくいものではなく、源義経と武蔵坊弁慶が出会うシーン、小野小町と在原業平が和歌を詠むシーンなど、誰もが知る人物が登場し、気楽に演目を楽しむことができますよ。
当初は70人いた芸舞妓さんも、現在は人手不足で17人に減り、厳しい状況が続いているそうで、祇園をどりも年々規模の縮小が予測されます。
京都らしい、芸舞妓さんによる上品な踊りを、ぜひ今の機会にご覧になってはいかがでしょう?
■場 所: 祇園会館
■期 間: ※2021年度は詳細は公式サイト(http://www.gionhigashi.com/gion)をご確認ください。
11/1~/10(※毎年同じ日程です)
■時 間: 開演時間:13時半、16時(約1時間・開始時間変更もあり)
■料 金: お茶席券付観覧券4800円 観覧券4300円 お茶席600円
■アクセス: 市バス206「祇園」または京阪「祇園四条」駅より徒歩5分
■お問合せ: 075-561-0224(祇園東歌舞会)
■詳細ページ:http://www.gionhigashi.com/
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/