狛ねずみだけでなく狛巳にも出合える[大豊神社]/鹿ケ谷
平安時代、宇多天皇の病平癒を祈願して創建された[大豊神社]。
末社にあたる大国社に狛ねずみが鎮座することから、「狛ねずみの社」の名称でも親しまれている。
このほか、境内の末社には狛猿や狛鳶、狛狐の姿も。ご利益としては治病健康や福徳長寿、学業成就、縁結び、子授け安産などが伝わる。
本殿
本殿には、医薬医療を司る少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られている。
その前に立つのは、2体の狛巳だ。白と黒の対になっており、治病健康長寿・若返り・金運の象徴とされる。
また、授与品には蛇にまつわるお守りやおみくじがあるので、干支詣の記念に授かりたい。
大豊神社(おおとよじんじゃ)
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
バス停「宮ノ前町」から徒歩5分
バス停「東天王町」から徒歩10分
Tel.075-771-1351
本殿・開門時間
境内自由(授与所9:00~17:00)
駐車場5台(初詣期間などは駐車不可)
詳しくは:京都干支にちなむ寺社https://ootoyojinja.jp/
平安時代、宇多天皇の病平癒を祈願して創建された[大豊神社]。
末社にあたる大国社に狛ねずみが鎮座することから、「狛ねずみの社」の名称でも親しまれている。
このほか、境内の末社には狛猿や狛鳶、狛狐の姿も。ご利益としては治病健康や福徳長寿、学業成就、縁結び、子授け安産などが伝わる。
本殿
本殿には、医薬医療を司る少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られている。
その前に立つのは、2体の狛巳だ。白と黒の対になっており、治病健康長寿・若返り・金運の象徴とされる。
また、授与品には蛇にまつわるお守りやおみくじがあるので、干支詣の記念に授かりたい。
大豊神社(おおとよじんじゃ)
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
バス停「宮ノ前町」から徒歩5分
バス停「東天王町」から徒歩10分
Tel.075-771-1351
本殿・開門時間
境内自由(授与所9:00~17:00)
駐車場5台(初詣期間などは駐車不可)
詳しくは:京都干支にちなむ寺社https://ootoyojinja.jp/