バス釣り愛好家ら敗訴 再放流禁止条例めぐり判決 滋賀 (朝日新聞) - goo ニュース
昔、私にとってブラックバスは、憧れの魚でした
20年前には、東北の方には、あまりいませんでした
だからこそ”憧れ”でした
しかし、数年前田舎に帰省して
釣りに行った時、
鯉や鮒が一杯いた用水池に
ブラックバスしかいなくなったのを見て
寂しい気持ちになりました。
キャッチ&リリースの気持ちは大切ですが
在来種の保護も大切だと思う
何処かの島にいた。ある有袋類の動物が
人間が外から持ち込んだ猫が野生化して
絶滅してしまったと言う話を聞いたことがある
確かに釣り好きの私も
引き味を、味わいたいが
日本古来の種にも
良い魚居ると思う!
絶滅に瀕している魚を守るか
ブラックバスを大切にするか・・・
絶滅危惧種でしょう!!
清水国明さんには、申し訳ないが(あのねのねの赤トンボ好きです!)
ここは、再放流禁止で良いのでは・・・
あと、命の大切さ云々と清水さんが言ってた意見で
私は、釣りとかで『命を奪う』と言う事も学んだほうが
良いと思う
その釣った魚を食べる事、命で命をつないでいく事を学ぶ
この前、何かのアンケートで
小学生の低学年が
『死んだ人は、生き返るか?』の問いに
15%近くの子供が『生き返る』と答えたらしい
リセット効かないよ!現実は・・・
普通、釣りとか虫取りして遊んで
命を学ぶのでは・・・
下手にキャッチ&リリースは
逆効果の時もあると思う
昔、私にとってブラックバスは、憧れの魚でした
20年前には、東北の方には、あまりいませんでした
だからこそ”憧れ”でした
しかし、数年前田舎に帰省して
釣りに行った時、
鯉や鮒が一杯いた用水池に
ブラックバスしかいなくなったのを見て
寂しい気持ちになりました。
キャッチ&リリースの気持ちは大切ですが
在来種の保護も大切だと思う
何処かの島にいた。ある有袋類の動物が
人間が外から持ち込んだ猫が野生化して
絶滅してしまったと言う話を聞いたことがある
確かに釣り好きの私も
引き味を、味わいたいが
日本古来の種にも
良い魚居ると思う!
絶滅に瀕している魚を守るか
ブラックバスを大切にするか・・・
絶滅危惧種でしょう!!
清水国明さんには、申し訳ないが(あのねのねの赤トンボ好きです!)
ここは、再放流禁止で良いのでは・・・
あと、命の大切さ云々と清水さんが言ってた意見で
私は、釣りとかで『命を奪う』と言う事も学んだほうが
良いと思う
その釣った魚を食べる事、命で命をつないでいく事を学ぶ
この前、何かのアンケートで
小学生の低学年が
『死んだ人は、生き返るか?』の問いに
15%近くの子供が『生き返る』と答えたらしい
リセット効かないよ!現実は・・・
普通、釣りとか虫取りして遊んで
命を学ぶのでは・・・
下手にキャッチ&リリースは
逆効果の時もあると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)