非常に見ごたえのある試合だった。痺れる展開!
タイブレークに突入した13回は両チーム無得点
14回表の佐久長聖の攻撃、併殺崩れの間の1点が決勝点となり勝利を収めた。
両チームが力を出し切った好ゲームだった。気持ちと気持ちのぶつかり合い。
個人的には佐久長聖の北畑くん(2年)の粘りのピッチングに心を打たれた。彼のピッチングが勝利を呼び込んだと思う。
佐久長聖の活躍を期待している。
Twitter→https://twitter.com/NGTyakyuualb
非常に見ごたえのある試合だった。痺れる展開!
タイブレークに突入した13回は両チーム無得点
14回表の佐久長聖の攻撃、併殺崩れの間の1点が決勝点となり勝利を収めた。
両チームが力を出し切った好ゲームだった。気持ちと気持ちのぶつかり合い。
個人的には佐久長聖の北畑くん(2年)の粘りのピッチングに心を打たれた。彼のピッチングが勝利を呼び込んだと思う。
佐久長聖の活躍を期待している。
Twitter→https://twitter.com/NGTyakyuualb
二遊間の素晴らしい守備など中越は見事なプレーをたくさん見せてくれましたが
惜しくも慶應に敗れました。中越は変則的な継投で慶應を8回まで2点に抑えましたがサヨナラ負け
慶應はエラーはあったものの要所で点を与えず勝利に繋げました。
両校がナイスゲームを見せてくれました。
本田監督率いる中越は大敗したことはありませんが中々甲子園で勝てません。
中越高校の本田仁哉監督
— チョコパン (@smalto19) 2018年8月5日
届きそうで届かない甲子園勝利
2003年 夏 0-2江の川(島根)
エース畔上絶妙な投球も惜敗
2015年 夏 3-4x滝川二(兵庫)
9回サヨナラ
2016年 夏 0-1x富山第一(富山)
9回サヨナラ
エース今村 九回1死まで無安打投球も…
2018年 夏 2-3x慶応(北神奈川)
9回サヨナラ
毎回負け方が切ないので心に穴が開いた気分にさせられます。選手は相当悔しいと思います。
来年こそは新潟県に優勝旗を
ツイッター→https://twitter.com/NGTyakyuualb
大会初日(8月5日第3試合)の15:30試合開始予定
中越ー慶應義塾
慶應には誇り高き陸の王者~で始まるカッコいい「烈火」という応援があるので注目です。
私は地元である新潟県代表の中越高校を応援しています!
県大会で見せた打力を甲子園でも発揮して欲しいです!
中越高校24年振りの勝利!果ては優勝まで!新潟県に優勝旗を!
地元柏崎の新潟産業大学付属が上越総合技術との試合でタイブレークの末延長13回裏に得点してサヨナラ勝ちで準々決勝進出しました!
「柏崎から甲子園へ」
タイブレークの相手の攻撃を無得点に抑える守備は素晴らしい!
産大付属は第二シードの関根学園を破り上越総合技術は強豪の新潟県央工業を破っている。どちらが勝ってもおかしくない試合です!
地元の高校が勝ち進んでいるのはとても嬉しい事です!
どうでもいいことですけど久しぶりのブログ更新ですね(笑)
大本命と言われていた日本文理が新潟高校に破れてどこが甲子園に行ってもおかしくない状況です!
Twitter→https://twitter.com/NGTyakyuualb
ついに選抜高校野球大会開幕だ~♪「今ありて」は名曲だね!
聖光学院勝ったよー!!!おめでとう♪
5-3でした!
開幕試合で特別な雰囲気だったけど継投で何とかしのいだ!
個人的には髙坂くんがよく踏ん張ったと思う!
衛藤くん上石くんも調子を上げて二回戦に臨んで欲しい!
やっぱり「男の勲章」はカッコいい!ずっと聴いていたい!
東筑は守備のミスが痛かった。
栄冠ナインやってると凄く感情移入しちゃう…。
「俺がお前らを甲子園に連れてってやるからな!」
「みんなで勝とう!」「勝つのは俺たちだァァァァ!!!」
みたいな感じです(笑)
最近甲子園大会で優勝したのでご機嫌です!!!
名門校になっても公式戦ですぐに負けると中堅校扱いになって
黒土が白土に変わります。
校長そりゃないぜ!
侍ジャパンが台湾代表に8対2で快勝しました!
外崎猛打賞!今永好投!
猛打爆発!
今永のストレートには独特の伸びがありますね!今日は絶好調でした!
明日は韓国代表との決勝です!熱戦に期待です!!!
選手の応援歌カッコいいな~稲葉監督が「明日は重要な場面で今永を使おうと考えていて…すいません山崎ですwwwww」
のところ面白かった!
https://twitter.com/NGTyakyuualb
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="https://platform.twitter.com/widgets.js"></script>#侍ジャパン
— 新潟G党タッキー@ドラえもんズ (@NGTyakyuualb) 2017年11月16日
うおーー!!!!うわーーーー!!!!!日本勝ったぞーー!!!田村ァー!!!!!
サヨナラァーーー!!!!!!!!
ナイスゲーム!!!!!
#侍ジャパン
— 新潟G党タッキー@ドラえもんズ (@NGTyakyuualb) 2017年11月16日
うおーー!!!上林ーーー!!!
どーてん!!!スリーラン!うわー!!!
サヨナラ勝ちですよ!上林のホームラン、田村のサヨナラ打の時叫んで喉を傷めてしまいました!
咳が止まりませんwww
選手一人一人の応援歌も心に響きました。ここまで白熱した展開で勝利をつかみ取りました!日本おめでとう!!!
https://twitter.com/NGTyakyuualb<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="https://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
パワプロクンポケットシリーズの中で初めて手に取ったのがパワポケ10でした。
小4くらいの頃だったと思います。表サクセスの甲子園一直線編でカズに出会いました。
僕にとってはパワポケの中で最高の彼女です。女子寮に森から行こうとすると最初はドーベルマンに追い返されますが(直接女子寮に行こうとすると神条紫杏ルート)
二回目に森に行ったときに彼女に出会えました。とても可愛くてキュンキュンしました。
彼女は身長が190センチもあります。彼女は武術に長けていて可愛さとのギャップに惹かれていきました。
彼女が時々強がるところも可愛くてたまりません。
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>よく捕ったぜサード!勝ったァ!投手陣は修正してきてくれい!#甲子園 #高校野球 仙台育英戦は原田くんも出番あるかもな!
— タッキー🔰 (@dfeokoyakyugoao) 2017年8月12日
#高校野球 #甲子園 鳴門渦潮が裏をかいて右ピッチャー出してくると思ったけど正直にエース出してくれたから大量点が取れた。決勝までいこうや。
— タッキー🔰 (@dfeokoyakyugoao) 2017年8月12日
大井監督最後の夏に忘れ物をとって来て下さい!新潟県に優勝旗を!<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
#高校野球 #甲子園 仙台育英はエース中心だから打てれば勝てるんだ。今回みたいにしっかり対策して欲しい!後は裏の攻撃をとってくれよ!地方大会で打率が低かった人も今日は打ててたから勝てない相手じゃない。#新潟 #日本文理
— タッキー🔰 (@dfeokoyakyugoao) 2017年8月12日
今回は相手エース対策がばっちりでした!!<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
越後の平野 蒼穹はるか 夢呼ぶ風に流れあり 青雲万里翔ぶ彼方 四季の試練を越え行かん ここに吾れ在り日本文理高等学校 #日本文理 #新潟 #高校野球 #甲子園 テレビの前で歌おう!
— タッキー🔰 (@dfeokoyakyugoao) 2017年8月7日
校歌カッコいいですよ!強豪が相手ですけど日本文理が勝つって信じてます。
仙台育英に勝ちましょう!
Twitter→ https://twitter.com/dfeokoyakyugoao<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
第99回全国高校野球選手権大会
五日目第二試合で新潟県代表の日本文理(新潟)と鳴門渦潮(徳島)が対戦することが決まりました!徳島といえば鳴門高校、徳島商業などが有名ですかね?僕は鳴門高校の後藤田投手を覚えてます。
鳴門渦潮は攻守共に穴がないということですが日本文理なら勝ってくれると思います!
組み合わせでは大阪桐蔭が勝ち進めば三回戦で当たることになります。四年前のリベンジを果たすチャンスです。
一戦必勝で全国制覇に突き進んでもらいましょう!!
開会式と三試合が延期になってしまいました…。待ち遠しいです!!楽しみなカードが沢山あります!
久しぶりの更新です!テストもすべて終わったので明日実家に帰ります(^▽^)/
明日は夏の甲子園組み合わせ抽選会が行われます。
新潟県代表日本文理高校の相手はどこになるのか楽しみです!今年こそは地元新潟県に優勝旗を持ち帰ってきて欲しい!
「ここに吾れあり日本文理高等学校」
今年の新潟大会では地元柏崎勢が奮闘しましたこれで自分が知ってる代が引退しました。とてもカッコよかったです。
日本文理には新潟県代表として胸を張って闘ってきて欲しいです!
どこが相手だろうが一戦必勝!頑張れ日本文理高校!
<!-- 野球場へ行こう -->
ブログパーツで変換しました~(^▽^)/
野球を観てて切なくなる時、悲しくなる時もあるけれど、喜び、感動、勇気をくれる!!