ピカいち☆ブログ

好きな風景&好きなお酒と食事、そしてちょこっと仕事を適宜綴ります。

新島襄の旧宅

2020年12月23日 10時18分25秒 | 歴史探訪

昨日は、群馬県安中市で作業でした。新島襄の旧宅から徒歩1分の所でしたので作業終了後に見学。

特に何もありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号

2019年04月02日 08時54分38秒 | 歴史探訪

2019年4月1日(月)11:41分、新元号が発表されました。【令和】です。

2019年は、令和元年・平成31年そして昭和94年です。私は、知人の年齢をお聞きすると直ぐに昭和94年から引き算して『昭和〇〇年生まれですね?』と考える習慣がついています。

私の中では西暦2000年以降は元号を使うことは殆ど無くなりましたが、元号にはその時その時の歴史を思い浮かべる感覚が有ります。

【令和】時代には、どのような歴史が生まれるのか?私は【令和】何年まで生きられるのか?ちょっと考えさせられた一日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽二重団子

2018年05月24日 18時26分37秒 | 歴史探訪

先日、配偶者の実家近くの羽二重団子をいただきました。

団子、されど【羽二重団子】いたみいります。美味しくいただきました!感謝です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬庭念流道場

2018年05月07日 12時01分39秒 | 歴史探訪

本日は高崎市吉井町で作業でした。

馬庭念流道場を見学です。

詳細は写真で確認して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城神社

2018年04月12日 14時03分31秒 | 歴史探訪

赤城山の麓にある赤城神社へ行ってきました。

【剣聖:上泉伊勢守信綱】の修練の地です。

信綱に関するのブログは、2015年のこちら です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡 上野国分寺跡

2017年06月29日 07時45分58秒 | 歴史探訪

仕事の途中に〚上野国分寺跡〛に行ってきました。

七重塔の復元した基壇です。

交通の便が今一つなので?

旧 群馬県群馬郡群馬町 現在は高崎市です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川氏発祥の地(群馬県太田市徳川町)

2017年02月21日 08時30分03秒 | 歴史探訪

2017/2/20 昨日の仕事は群馬県太田市尾島町でした。

旧尾島町は、徳川氏発祥の地ということですがよくわかりませんでした。

『尾島かるた』でやっと納得(笑)

【源(八幡太郎)義家】の孫である【源(新田)義重】が新田の始祖でその子供の【新田(徳川)義季】が改姓して

徳川氏の祖となり旧尾島町の世良田周辺地域を領地とした。

【徳川義季】から8代目の【徳川親氏】が、三河国の松平氏へ女婿になり【松平親氏】と改姓した。

その松平親氏から9代目が【松平家康】で、松平から徳川へ復姓【徳川家康】となった。

ということが、太田市徳川町にある『徳川東照宮』に行って初めて理解したのでした。。。。

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬伏の別れ

2017年01月08日 08時53分38秒 | 歴史探訪

仕事で栃木県佐野市へ来ています。

昨年の大河ドラマ【真田丸】で有名になった犬伏の薬師堂で待機です。

なんか、ノンビリしています(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生品神社

2016年07月03日 12時17分08秒 | 歴史探訪

仕事の帰りに太田市(旧新田町)の生品神社へ行ってきました。

新田義貞が鎌倉幕府討幕のため挙兵した場所で有名です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州 小幡藩 織田家

2016年05月18日 14時36分47秒 | 歴史探訪

群馬県富岡市の仕事帰りに甘楽町の小幡藩 織田家ゆかりの大名庭園『国指定名勝 楽山園』へ立ち寄りました。

織田信長の二男【織田信雄 のぶかつ】が初代藩主として統治しました。

7代までの墓も直ぐ近くにありましたので確認してきました。

織田信成くんとは別の家系です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする