昭和46年4月 福島県立磐城高等学校に硬式庭球部が発足しました。発足当時の在京メンバーが新宿へ参集し、【磐庭会】を設立しました。 当時3年生は65歳、2年生は64歳、そして小生が1年生で63歳です。 血気あふれた好青年も48年の歳月を経て皆さん好々爺になったのかと思いきや、当時と全く変わりません(笑) 半年に1回開催することを確認して、当時いわき市で開催された第62回全国高等学校庭球選手権大会(インターハイ全国大会)の話題でお酒がすすむ・すすむ。6人で紹興酒ボトル6本を空けた後、2次会に繰り出しました。お馬鹿ですね!
左 秋山七千男さん(前:水海道西部病院副院長) 右 黒田成文さん(前:あいおい損保企業年金基金常務理事)
右 酒井恭一さん(元:東日本銀行池袋支店長)
左 秋山剛さん(NTT東日本関東病院精神神経科部長) 右 蛭田 正(小生)
左 川田 徹さん(カワタ税務会計事務所 所長/税理士)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます