見出し画像

糸(たえ)の悪あがき

牡蠣三昧

昨夜も雪が降った様で庭の木々がペチャンコになっていた。
今年は少しマシだろうとタカを括っていたけど、
萎れている樹木を見ると、かわいそうにと後悔する。
いっぱい雪を降らせて気が済んだのか、今朝は青空になってとても美しい。

















    
                                                               





知人から牡蠣をいただいたので「俺が作ってやろう!」と河童さん大張り切り。
まず朝は味噌汁.お昼には牡蠣の炊き込みご飯。  と
河童さん苦手なスマホを覗き込んでいる.調理法を検索している。クックパッドを見ている。
挙句、「ダラダラと文章がながいのでやめた。」自己流で炊きました。
なかなか上出来.
長ネギと生姜の千切りを乗せていただくと一段と美味しくなりました。
夜は定番のカキフライの予定。
牡蠣三昧の1日となりました。

コメント一覧

糸tae
カンカン焼き?初めて聞きました。
能登にいた頃はU字溝に炭を入れて殻のまま焼いて食べたものです。美味しかったなあ〜
せしお
https://blog.goo.ne.jp/secio11000
牡蠣良いですね~
今しがた、牡蠣のカンカン焼の通販ページ観てた所でした(;^_^A
見ただけでまだ買って無いけど・・・(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・徒然日記」カテゴリーもっと見る