見出し画像

糸(たえ)の悪あがき

ひぇ〜‼︎ なんとゆう日

河童さんが洗面所の方で騒いでいる。
いつも大声を出して騒ぐと、私が飛んでいくので、そこでああしろ。こうしろ。と指図する。
今回もいつものことだと知らん顔していた。
後で話を聞くとゴキ○○が出た、(それも大きいのが2匹も)らしい。
河童さんが寝床へ行ってから、しばらく経つと居間の白い壁に黒いゴキ〇〇が止まっているではありませんか。慌てて殺虫剤をかけますが、台所の方へ飛んで行きました。流しの前で何とか退治しましたが、殺虫剤をまいたのでもう1匹悶えていました。
またいた?とこれも退治。すると台所の隅に置いてあった米のナイロン袋(洗剤などをいれてあった)の中でゴソゴソと音がする。何?何の音?見るとゴキ〇〇‼️殺虫剤を噴霧して袋の口を縛る。袋の中でゴソゴソ音が鳴り止まない、強いものだ、翌朝まで元気でいきていた。一晩に3匹!⁉️
どうせ河童さんのことだ「どこへ行ったか、逃げられた」とでも言うんだろうと思って聞いてみると、ちゃんと2匹処分したそうだ。
ひぇ〜‼︎  すると一晩に5匹も出たの⁉️
いくら田舎だと言ってもこれは酷い‼️
昨日の蒸し暑さの中、隣人が前の道の草刈りをしたもんだからゴキ〇〇も避難してきたのかな。
炬燵台の板の前や枕元を歩いたムカデなど(過日)
家の中まで色んな生き物と一緒は、生半可な人では暮らせないな。
古希を過ぎた者(図太い私)だから居られる。


松の木の下の朽ちかけた灯籠の傘の上に毎年咲かせるササユリ🌱
松の剪定の際、落とした枝で折れないか心配していた。年々小さくなるササユリ🌱
どこか良い場所へ移植してあげたいけど、
半日陰がいいのか、そのまま見守ることにした。

コメント一覧

secio11000
家の中ではゴキは殆ど見たこと無いな~
実家で水回りの改修工事をやっていて、1年ぐらい床下に排水垂れ流し状態だった時は大量発生したっけな~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・徒然日記」カテゴリーもっと見る