見出し画像

糸(たえ)の悪あがき

治療をしない 医者

孫が公園で怪我をした。
滑り台で顔面強打して、結構な出血があったようだ。
夕方のことで、買い物途中の母親に友達の親から連絡が入り、病院の時間外受付に行く。
当然担当医で無く、夜間の当番医に見てもらうのだが、(頭蓋骨の骨折や、歯が折れてないかなど)
調べてもらうが異常なしということで、そのまま帰らされたそうだ。




普通怪我をした人を見ると、担当が違っても応急処置くらいはするものだろうが!
傷口を消毒したり、絆創膏のひとつもはるべきだろう。
机上のパソコンだけ見て、検査の結果を見て異常なし、で、終わり。
これが医者と言えるだろうか。
目の前に傷を負った患者がいるのに見向きもしない。看護師でさえ処置をしない。
小児料で200円だったからと言うけど後で保健課からどっさり徴収するんだろう。

これじゃリモートワークが出来るはず!

コメント一覧

taehonta2
長生きしたけりゃ医者にかかわるな  かな
secio11000
かみさんがひどい頭痛を訴えて夜間の救急外来に連れて行った時も熱を測って頭痛薬を出されただけだった。
脳出血とかじゃないのか?ってこっちは思ったけど、MRIとかCTも無いし点滴とかするわけでも無かったっけな。
診察も車から降りないで問診しただけだった。

あ、でも最近は擦り傷は消毒しないらしいですよ。傷口を水で洗って、蒸れると悪化するから絆創膏も張らないのだそうです。
そういう説明も無かったのかな~?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「聞いて 聞いて❗️」カテゴリーもっと見る