昨今の情勢と円安のせいで
以前よりも日本人が減ってますね。
仕方がないことです。
ただ、個人的な感想といたしまして、
今まで入国検査の際、
税関職員のパスポートの渡し方が
ちょっと嫌な感じの方ばかりで
こんな感じなんだ。
と思ってましたが、
今回 入国カードに書いた
ケファサンランドに職員が
ん?
とした表情になり
私がチムジルバン!
と答えたら
意外にもフレンドリーな表情になられました(笑)
屋根部屋の皇太子で登場のチムジルバンの帰りに従業員の方に出会ったので
すが、日本人だとわかると
またまたフレンドリー。
そして広州でも突然の訪問にも関わらず しかも手土産も持たずだったんですが、とても喜んでくださいました。
ただ、一人で行かれる際は
出来るだけ 常に電話が通じる状態で行かれることをお勧めいたします。
私は1330番にかけることを覚えてましたので、パジュや広州の公衆電話からかけましたが、韓国もあまり公衆電話はありませんし、1330番をかけると
言語を選べますから3を押して日本語を選択すれば日本語で話せますから
バスの番号や時間を調べる時に重宝しました。
補足です。
携帯電話から書ける場合は
021330番となります。
気候は過ごしやすいですが、
空気が白い!
まだPM2.5の影響があるのかしら?
マスクをお持ちになられたほうが懸命かと思います。
今回 ほとんど地方でしたから
個人的には楽しく旅行してきましたが、やはり自己責任となりますので、
私が言うのもなんなのですが、
これから行かれる方は
お気をつけて行ってきてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/22467c9f5592a44dbf5d808bf4434dc5.jpg)
以前よりも日本人が減ってますね。
仕方がないことです。
ただ、個人的な感想といたしまして、
今まで入国検査の際、
税関職員のパスポートの渡し方が
ちょっと嫌な感じの方ばかりで
こんな感じなんだ。
と思ってましたが、
今回 入国カードに書いた
ケファサンランドに職員が
ん?
とした表情になり
私がチムジルバン!
と答えたら
意外にもフレンドリーな表情になられました(笑)
屋根部屋の皇太子で登場のチムジルバンの帰りに従業員の方に出会ったので
すが、日本人だとわかると
またまたフレンドリー。
そして広州でも突然の訪問にも関わらず しかも手土産も持たずだったんですが、とても喜んでくださいました。
ただ、一人で行かれる際は
出来るだけ 常に電話が通じる状態で行かれることをお勧めいたします。
私は1330番にかけることを覚えてましたので、パジュや広州の公衆電話からかけましたが、韓国もあまり公衆電話はありませんし、1330番をかけると
言語を選べますから3を押して日本語を選択すれば日本語で話せますから
バスの番号や時間を調べる時に重宝しました。
補足です。
携帯電話から書ける場合は
021330番となります。
気候は過ごしやすいですが、
空気が白い!
まだPM2.5の影響があるのかしら?
マスクをお持ちになられたほうが懸命かと思います。
今回 ほとんど地方でしたから
個人的には楽しく旅行してきましたが、やはり自己責任となりますので、
私が言うのもなんなのですが、
これから行かれる方は
お気をつけて行ってきてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/22467c9f5592a44dbf5d808bf4434dc5.jpg)
補足です。
門の中に入れたというのは、ボラの家のことです。わかりにくくてすみませんでした。
>児童養護施設
私があの辺りを訪れた際は、人通りがありませんでしたが、時間帯によっては往来があるのでしょうね。
2年前に行かれた方のブログに門の中に入れたそうですので、
ポギーさんチャレンジしてみてくださいませ~(⌒▽⌒)
ただ、その時はアンゴラ大使館だったのかは不明なんですが^_^;
韓国では花粉症が出ませんでしたが、
今 花粉症がひどくなってきてます。
先日の打ち身が痛くて鼻をかめません^_^;
ご心配をおかけしております^_^;
明日午前中に病院に行ってこようかと思っております。
今度は身体に防具を装着しながら歩かないといけないですね(笑)
>雪の女王
最初どこだったっけ?
と考えたら、マイプリンセスの家のことだったんですね^_^;
バスを降りた辺りは住宅地ですが、
少し登っていくと、山っぽいところに入っていきます。
入り口辺りに少し大きめの建物がありまして
作業所か何かのようでしたので、
全く誰もいない感じではないですよ。
私もたくさん行きたいところがありまして
今回も半分も廻れませんでしたが、
旅程の後半になると、どうしても今回行っておきたいところに限定して廻ります^_^;
バス停からですと、早足で徒歩10分くらいです。
近くのロケ地に行かれた際、時間が残ってたら行かれたらよいかもですね(⌒▽⌒)
行く間際になり、やっとミサイル等の不安材料が薄れてきたのに、誰かさんがいらぬ事を言い出しちょっとブルーです。行き帰りに時間がかかるのであきらめていた雪の女王のボラの家に、またまたここあさんの日記で発見した誠信女大入口から行くことにしたのですが、人通りの少ない道を行きますよね?ここあさんのコメントを読んで、どうしようかな~と悩んでいます。
そんなことより、日記のUP楽しみにしています。あと絶対病院行って下さいね。