日本ライン下りをしてきました
私は今回のライン下りが3回目です
1回目は結婚した年に新潟から母が遊びに来てくれた時
3人で乗りました
ちょうど船の中では三波春夫の歌がかかっていて
同郷の新潟出身の演歌歌手ということもあって
母が「いいねぇ」と言って喜んでくれたのを思い出します
2回目は子ども達(哲、あっこ)を船に乗せてあげたくて
小学校低学年だったと思いますが乗りました
どんなに喜ぶのか楽しみに乗ったのですが
ゆらゆら揺れるうちに哲がこっくりこっくりと
居眠りをしたのを覚えています
3回目は孫と一緒に乗りました
母親と次は子どもとそして今度は孫と
いいなぁぁ。。。このつながり

ゆくっりに見えますが急流の箇所も数箇所あって
結構「キャー、キャー」言ってのりました

今回、孫を連れてライン下りをしようとなった時
おじいいちゃんは「もし何かあっても助けられんから止めよう」と
心配していましたが
ちゃんと子ども達には救命具がありました
大人は座布団が浮き輪になっているようです

杏ちゃんは岩の形が猿に似てたりカメに似てたり
ガイドさんの説明とは別に自分で
「何々みたい」とか言って楽しんで見ていました
水しぶきが掛かると女の人は美人になると
ガイドさんが説明してくれたので
営業用のサービスとは分っていても
ちょっと水しぶきが掛かるのを期待したりしてました

普段より水かさが多くてスリリングでしたが
もっと驚いたのは
たいちゃんの保育園の担任の先生が一緒だったんですよ
船の中も帰りのシャトルバスも隣合わせで
おばあちゃんは結構緊張しました
市報に付いてくる割引券を使うと2500円で乗船できます
通常料金は3400円ですからお得ですよね
(小学生以下は同伴の大人がいれば無料です)
乗船するまで知りませんでしたが地元人ならではの
お得なサービスですよね