goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

9月に入りました。

私が宿儺カボチャの事を学生時代の友達に話したら

とても興味を示して是非食べてみたいと言うので買って宅配便で

送ってあげたんですソース画像を表示

そうしたら彼女は即、煮物、天ぷらにして「美味しかったよ」と

写メ付きで連絡をくれ、反対に友人の地元の京野菜を送ってくれました。

万願寺唐辛子、丸なす、水ナス、バターナッツ(初めて見ました)を

送ってくれましたソース画像を表示(ひょうたんみたいで可愛い

私も万願寺はソース画像を表示シンプルに焼いてお醤油、水ナスは勿論浅付け、丸なすはソース画像を表示

お味噌で田楽風にと楽しませてもらいました

  

そして、そしてバターナッツは手にするのも初めてだし、ネットで検索して

スープorグラタンどちらにしようか迷いましたがスープにすることに。

形状も面白いので外形、切り口と撮ってみましたぁ

 

このスープは2日がかりで仕上げましたぁソース画像を表示

粗熱を取るのに時間がかかり、それをミキサーでドロドロに濾して

レシピ通り牛乳とコンソメを入れて味を調えました

じいじとあきちゃんは「美味しい」と言ってお代わりして飲んでくれましたが

当の私はタマネギが沢山入っている(自覚してます)のでエスケープ

たいちゃん家ではどうだったかな?

友達にも写メ付きでお礼を伝えました

今回は完全に食べ物シリーズとなっていますね

週末はパパが帰って来ていないので6人で夕食を頂きました。

本日はインスタントラーメンを少しアレンジしてラーメンパーティに

トッピングを自家製チャーシュー、ゆで卵、白髪ねぎ、メンマ、海苔と

並べて、ラーメンは醤油ラーメンと塩ラーメンを同量作ってみました

子供達はラーメン好きですね。本当によく食べてくれました

ママが作ってくれたキンピラと残りご飯で握ったおにぎりも

トッピング類もほぼ完食で今度はパパが来てる時にでもしようか

初めてでしたが、評判がよかったしなぁ

意外に塩ラーメン(サッポロ一番)が受けていましたね

少し前、玄関のホールの電気が切れたので取り替えましたが

確か電球は100均(ダイソー)の物で交換して余り日が経っていないのに

電球が点いたり消えたり。えっとなって今度はLEDタイプの物にしてみました

LEDタイプは5年間保証付き(1.180円)あまりにも100均の電球の

寿命が短かったので、値段も10倍はしますが、長く持つことを

祈って見守ってみま~す

今回アップするのを躊躇する出来事がありましたが、あえてアップしますね。

先週の事ですが、ママが深夜どうした事か廊下で滑って転んでしまい

右頬を強打してしまいました。頬は大きく腫れたのでたいちゃんは

驚いてじじばば家にSOSを

腫れが結構酷かったので、取り敢えず救急に行って診てもらったんです

検査の結果、打撲のみと言うことで胸をなでおろしましたが。

そんな朝のお弁当作りは無理だろうと思い、私達のと一緒にと

たいちゃんの分まで作ったんですね

そうしたら、私が帰宅して見ると台所にお弁当箱が洗って置いてあったんです。

初、初、初ですよ。お弁当箱が洗ってあるなんて超ビックリしました。

次の日、ママはまだ痛そうだから「ばあばがママのお昼作るね」って

言ったら「ばあばマザーテレサ?」って言ったんです。

たいちゃんの振る舞いや表現力そして心遣いに成長を感じました。

ママも「たいがなりの優しさでしょうか」と言っていました。

週末、姉から荷物が届きましたソース画像を表示

何か母からの荷物みたいで愛情あふれている荷物にほっこりしました

その中でも、絵美ちゃんが作ってくれたスマホ置き・・・最高に嬉しくて

クロスステッチをした布に綿を入れて、置物っぽく仕上がっているんです。

あっこが「見るだけで癒されるね」と言ってましたが手作りの温かさが

堪えられません。「ありがとう」先日のオブジェの小型版ですね。

 

台風11号が勢力を拡大しつつ沖縄から九州まで進路を伸ばしていて、

予報によれば明日位から本土の方への影響も出てきそうです

どうか災害が最小でありますよ様に

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事