goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

お雛祭り

3月3日はお雛祭りですが、平日でパパがいないので

一足早くパパが帰って来ている週末にしました

杏ちゃん一家とプラスじいじにあきちゃんも加わってパチリ

今回、写真を見てたいちゃん、杏ちゃんの身体の大きくなったからか

何か逆転したなぁって思いましたね

ちょっと古い写真を覗いてみたくなり探してみてupしてみま~す

画像が粗いのでぼやけていますが。。。

二人が大きくなったなぁと実感する2枚です

今年の散らし寿司はいつもと違った食材で作りたいなぁ・・・

できたらローストビーフを乗っけようと考えてて。

でもこうして写真を撮ると・・・あーーっとガッカリ

見た目がごちゃごちゃして見栄えが悪いんですよね

ただ、みんなの評価はローストビーフが美味しかったらしく

評判は上々でしたがぁ(複雑!・・・)

お雛ケーキをと思っていましたが、杏ちゃんが少し前に

「マカロンが食べたいなぁ」って言っているのを聞いていたので

ケーキではなくマカロンにしました

色取りが鮮やかでおもちゃみたい

断捨離を進めていくうちに、どうしても捨てられない品があります

これは母が私の小学校時代に縫ってくれた着物です

当時、お正月には姉と一緒にこうした晴れ着を作ってもらい

着ていました。母が縫ったと言う部分で捨てられないんですよね

でも赤い紐をつけて杏ちゃんのお宮参りにも活躍してくれたし

今回のお雛祭りを最後に写真に収めてさようならしようと思っています

お雛祭りの翌日、杏ちゃんとピザつくりを楽しみました

と言っても私も生地から作るのは初めてでしたので

クックパッドを見ながら杏ちゃんと力を合わせて作ったよね

杏ちゃんは始終、作るのが楽しいのか、食べるのが楽しみなのか

ご機嫌でしたね

みんなに「美味しかった」って言ってもらったし、ドライイーストも強力粉も

残っているのでまた作ってみたいですね

生地をもう少し寝かせてから(もう少しふっくらした方がよかったかな)と言う

反省点も見つかったし

杏ちゃんの美術の課題らしい

屏風にフクロウの絵を描いたのかな。迫力あるね。まだ未完成らしい

以前からずーーっと気になっていた納戸の空き空間

収納もどんどん上へ上へと領域を伸ばしています

トイレットペーパーのストックは場所を取るので

ここしかないと納戸の上の部分につっぱり棒2本を渡しました。

これで災害用のストックをもう少し買いだめが可能かな・・・

お彼岸まで後2週間、寒さも後少しかな。

水栽培のヒヤシンスも日に日に蕾が膨らんで日の光の方に

向かって伸びています

また開花したらupしたいです。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事