たいがっちの成長日記2

明日からは4月です☆


  3月も最終日、明日新元号が発表されるみたいですね。

   連日、新元号は何に決まるのかを報じていますが
      明日の11時半に発表されるらしいです
             何なんでしょう

     私は昭和と平成を生きてきたわけですが
       もう一つ元号を繋げられそうですね
      平成はたいちゃん、杏ちゃんが生まれ
       成長した大切な大切な時代です
 
     毎年カタクリの花のニュースを聞く度に
     一度見てみたいと思っていましたが
        昨日その思いが叶いました



    公園には自然に群生しているカタクリを
       守るために通路が出来ていて
     踏まれないように保護してありました
     山の斜面に薄紫色のカタクリの花の
            絨毯をみて
    「これがカタクリの花?」と初めて見た 
      驚きと群生の規模に驚きました
   近くで見るとシクラメンの花弁に似てますが
    シクラメンより素朴で自然の植物って
           感じがしました


 
    通路からは椿や咲き始めたばかりの桜も
         チラホラと見えましたね



    平日ということもあったのか高齢の方を多く
   見かけました。当然足の悪い方や杖をついて
      歩いてみえる方も多かったんです。
    ゆっくり歩きながら写真を撮ったり眺めたり
         そんな姿が印象的でした
     そう言う私達も高齢者そのものですね



       現在孫たちは春休みですが
   春休み前に学校からたくさんのプリントを
         持ち帰ってきたんです
         そんな中からパパが  
  たいちゃんの入学当時に書いたと思われる
   一枚のプリントを持って来てくれたんです
     「こんなのを見つけたよ~」と言って

         なんと、なんとwwwww
 尊敬する人欄におじいちゃんの名前がぁぁぁ。。。
            あったんです

 じいじにとってこんな嬉しい事はないと思います
   
               
             
      こんな気持ちだと思います
       良かったね(泣ける

  たいちゃんは終業式の後、クラスのメンバ-で
   お別れ会(お好み焼き屋さん)をしたようです      
       そんな事初めてだったので
   私までウキウキしてみんなで何人?とか
       女の子は何人?って聞いたら
 「そんなのいいやん」と一言(えーーーっ!!!)

 そうだよねどんだけ~ばあばは入り込んでくるの
    って話ですよね。失礼しましたぁ。
    でも青春してる感じがしていいな 
 


 メイちゃんも平成生まれでこの5月で5歳になるね
    今、換羽期に入ったので羽が抜け始め
        ご機嫌も少々ナナメ気味
     次代をまたいでもっと長生きしてね



                
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事