ざわわ。ざわわ。
別に森山良子の「さとうきび畑」の歌詞ではありませんが
今の私の心の中を表しているワードなんです。
娘の職場もパパの職場も、そして私の職場でも
コロナ感染者が出ています。それも身近な人に・・
娘の職場では直属の上司が陽性になったと聞いて
翌朝、職場でこれで抗原検査をしたそうです。
話には聞いたことがありますが、見たのは初めてです
パパも職場で検査をしたとの事。二人とも陰性でしたが
これだけ感染者が増えてくるといつ感染するか分かりませ~ん
国内コロナ感染者22万人超、最多更新らしいです(7/28現在)
先週1週間の感染者数は世界一だったとも報じられてました
今から考えたら「第6波」なんて可愛いものだったんですよね。
ざわわについては後でもう少し詳しく説明しますね
またまた怖い話です
先日、家の前の道路に蛇が・・・ざわわ?
え-っ!杏ちゃん怖くないの~?
「ヘビ」の声に反応してじいじが家から飛び出してきました
どうやら車に頭を牽かれてひん死に近い状態らしく
2人とも蛇を何とか助けようと側溝の方へ移動したり
お水を掛けてあげたり
私は見ているのも怖いので家に入ってしまいましたが
杏ちゃんとじいじは、ずーっと見守っていたようです
じいじは深夜、そして翌朝にも見に行ったそうですが
力つきていたそうです。二人の熱心さに感心しちゃいました
最近、ジムに通って身体はよく動かせていますが、長く座っていたり
すると、膝が固まった感じになって歩き始めに痛みが出たり
ぎごちなくなったり、これは変形性膝関節症の初期症状らしいです
加齢に伴って足腰の衰えを感じてるからかサプリとか健康食品のCMが
やたらと目に留まります。
そしてついに購入したのがこれ
騙されたと思って1か月は飲んでみようと配送無料のこの時期にと
購入してしまいました。効いてくれると良いのですが。
歩けなくなるのは怖いですから藁をも掴む心境でしょうか
先日、あきちゃんが高級食パン(乃が美)を買って来てくれました🍞
日頃はスーパーで買う位なので、こんなパンは滅多に口にできません。
あきちゃんのおかげで食のレパートリーが確実に広がっていますね
贅沢品に慣れるのは怖いですが、生きてるうちに美味しいものにも
いっぱい出会いたいし~なぁ。「ありがとうさん~」
こちらはコストコ大好きさんからの頂き物です
スコップケーキなるものらしいです(一見たこ焼き?に見えますが 笑)
中は濃厚なプリンなんです。横からみたらカラメル、プリン、生クリームに
シュークリームもう糖質どっさりこんMAX・・・これだけ食べたら~
こちらは生ホワイトアスパラ・・・ピーラーで皮を剥いて茹でました
そしてベーコンと炒めて黒コショウと塩で味をつけてパセリをふって
出来上がり私はスィーツよりこう言う方が嬉しいです(ごめんなさい)
同僚の女の子が結婚式をあげたそうで、「菓子まき」をしたらしく
こんなお菓子を持ってきてくれました
おめでたいお菓子をお友達に配るこの地方の独特の風習なんですよね
おめでたのお裾分けをしてもらっちゃいましたぁ
暑さが苦手な杏ちゃんはクーラー直下のサーキュレーターに
へばりついています。本日は卓球の県大会だったのですが
何とベスト8まで進出できたそうなんですよ🏓
集大成として出来すぎだと思いますが
本当にこれが最後の部活動になるんですね
よ~くばんがったね。部活をするようになって勉強も連動して
頑張りだした様な気がしますがフレーフレー杏ちゃん
実はざわわな原因は勿論コロナの事なのですが
たいちゃん一家は本日より沖縄旅行に出かけて行ったんですよね。
割とコロナが静まっている時期に一緒に沖縄へ行かないかと
声を掛けてもらいましたが高齢者の私たちはちょっと
リスクが大きいと判断して止めたんですね。
一緒に行きたい気持ちは山々でしたが。。。
でも若いみんなはリスク覚悟で出掛けることになったので
いっぱい楽しんでおいでねと言う気持ちとコロナ大丈夫と言う
気持ちの狭間でざわわ。ざわわとなっているんです。
パパは普段、単身赴任中なので、夏休みのこの時期こそ家族との
旅行はどうしても行きたかったんでしょうね。それもよ~く分かるので
ざわわ。ざわわしながら「いってらっしゃい」とお見送り
たいちゃんも杏ちゃんもそれはそれは楽しみにしていたので
出来たら行かせてあげたかったし、まだまだハラハラですが
駅までお見送りした時の写真ですもう心は沖縄かな
台風も近づいているみたいだし
どうか無事に行って来られますように
それだけを願っていますからね