先日、日光田母沢御用邸記念公園に行ってきました
明治32年、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のため造営され、その建物(近代和風宮殿様式)と庭園を公園として一般公開されています
貴重な建築技術を拝見でき柱や飾り金具、欄間、レンガ張りの障子紙の張り方、鍵のないガラス戸、、、職員の方が色々親切に説明してくださいました、
撮影許可ということで撮らせていただきました。
正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/31d853ba1ea9d8f64752347bf149965f.jpg)
御車寄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/76a195c3ac62c06791de95ee6e6504a4.jpg)
襖絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/9bc354a754113faa197e3883576f3e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/3166f326dab915824734a106b0953a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/4419d56d8448331f087e12bc5e6fe1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/148a1ff2c8aa4e6e4b218e76f01bd4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/32c880b04033a17feed3aa4ad69187ce.jpg)
御学問所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/7e85c24c4f16fb3f15a948e86080f951.jpg)
謁見所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/6ad6e5e880ae3016dfb1c3327ced819d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/937c851276f9a98f87d6fd579efa3586.jpg)
飾り金具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/0698156303c14252a8e58eb867d3dd09.jpg)
鬼瓦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/f3d7e84224be836b5fad103396c8d384.jpg)
庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/70fe2e134636129024e8db5bd8228b00.jpg)
樹齢400年の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/ee69915b5e33b4d0656c688fff4c479d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/42f486ddfae2b85cadb6b361ed2bb142.jpg)
ナスヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/1daaba0614cf100de54a2ab6a2864139.jpg)
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/023a8fec6f8601060a452a05ff41dcc3.jpg)
ヤグルマソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/b1b2b5888d73cfb194133b1ba12c45d2.jpg)
深緑と初夏の花々が織りなす光景に心が洗われ、しだれ桜の咲く頃又訪れてみたいと思いました
明治32年、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のため造営され、その建物(近代和風宮殿様式)と庭園を公園として一般公開されています
貴重な建築技術を拝見でき柱や飾り金具、欄間、レンガ張りの障子紙の張り方、鍵のないガラス戸、、、職員の方が色々親切に説明してくださいました、
撮影許可ということで撮らせていただきました。
正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/31d853ba1ea9d8f64752347bf149965f.jpg)
御車寄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/76a195c3ac62c06791de95ee6e6504a4.jpg)
襖絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/9bc354a754113faa197e3883576f3e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/3166f326dab915824734a106b0953a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/4419d56d8448331f087e12bc5e6fe1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/148a1ff2c8aa4e6e4b218e76f01bd4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/32c880b04033a17feed3aa4ad69187ce.jpg)
御学問所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/7e85c24c4f16fb3f15a948e86080f951.jpg)
謁見所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/6ad6e5e880ae3016dfb1c3327ced819d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/937c851276f9a98f87d6fd579efa3586.jpg)
飾り金具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/0698156303c14252a8e58eb867d3dd09.jpg)
鬼瓦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/f3d7e84224be836b5fad103396c8d384.jpg)
庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/70fe2e134636129024e8db5bd8228b00.jpg)
樹齢400年の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/ee69915b5e33b4d0656c688fff4c479d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/42f486ddfae2b85cadb6b361ed2bb142.jpg)
ナスヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/1daaba0614cf100de54a2ab6a2864139.jpg)
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/023a8fec6f8601060a452a05ff41dcc3.jpg)
ヤグルマソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/b1b2b5888d73cfb194133b1ba12c45d2.jpg)
深緑と初夏の花々が織りなす光景に心が洗われ、しだれ桜の咲く頃又訪れてみたいと思いました