![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/be476d5cb7e5a71cf5e597db79bba2cf.jpg)
習作だし、ただこねて削ってではあまり意味がないので
盛りつけ段階でどれだけ薄く綺麗に造形できるかに挑戦してみた。
何を作ろうか考えた結果、以前Pinkyで挫折したフリルを作ることに決定。
フリル→ゴスロリ→ローゼンってことで水銀燈っぽいモノを作ることに。
水銀燈ではなくフリルを作るのが目的なので、武装神姫の素体を芯にして
パテを盛りつけというか貼り付け。
エポパテで薄い造形をする場合、スパチュラ等にベタ付くのがネックになるので
それを解消するため、練ったパテにベビーパウダーをまぶして麺打ちの要領で
薄く伸ばすという方法を試してみた。結果、0.5mm以下の厚みでもスパチュラ
(使ったのは爪楊枝だけですが(笑))に引っ付いて破れることもなく造形できた
のでこれから薄物を作るときはこの手法を使うとしよう。
盛りつけ段階でどれだけ薄く綺麗に造形できるかに挑戦してみた。
何を作ろうか考えた結果、以前Pinkyで挫折したフリルを作ることに決定。
フリル→ゴスロリ→ローゼンってことで水銀燈っぽいモノを作ることに。
水銀燈ではなくフリルを作るのが目的なので、武装神姫の素体を芯にして
パテを盛りつけというか貼り付け。
エポパテで薄い造形をする場合、スパチュラ等にベタ付くのがネックになるので
それを解消するため、練ったパテにベビーパウダーをまぶして麺打ちの要領で
薄く伸ばすという方法を試してみた。結果、0.5mm以下の厚みでもスパチュラ
(使ったのは爪楊枝だけですが(笑))に引っ付いて破れることもなく造形できた
のでこれから薄物を作るときはこの手法を使うとしよう。