光晴旅日記

写真メインで旅の写真をお届けしていきます♪

医師の平均診察時間は?

2023-11-29 17:17:22 | 日記

どうも、片山光晴です。

皆さんは医師の平均診察時間について気になったことはありますか?

厚生労働省の調査によると、2022年の医師の診察時間は平均15分でした。これは、患者の状態や診療内容によって大きく異なります。

医師の診察時間は、患者の状態を把握し、適切な診断・治療を行うために必要な時間です。しかし、近年は医療費の抑制や医師不足などの問題から、診察時間の短縮が進んでいます。

診察時間が短いと、患者の話を十分に聞き取ることができなかったり、検査や治療の説明が十分にできなかったりする可能性があります。そのため、医師は限られた時間の中で、患者の状態を正確に把握し、適切な診断・治療を行うための工夫が求められています。

具体的には、以下のような工夫が考えられます。

・患者の問診を効率的に行う
・検査や治療の必要性を明確に伝える
・患者の理解度を確認する


また、患者自身も、診察時間の限界を理解し、必要な情報や資料を準備しておくことが大切です。


医師の多い国は?

2023-10-31 17:17:44 | 日記

2023年10月現在、人口1,000人あたりの医師数が多い国は、ギリシャで6.1人です。続いて、オーストリア5.2人、ポルトガル5.0人、ノルウェー4.7人、リトアニア4.6人、スイス4.3人、ドイツ4.3人、スウェーデン4.1人、デンマーク4.0人、イタリア4.0人となっています。

日本は、人口1,000人あたりの医師数が2.4人であり、OECD加盟国38か国中24位と、比較的少ない方です。

医師の多い国は、人口当たりのGDPが高い傾向があり、医療への投資が進んでいることが考えられます。また、医師を養成する教育機関の数や、医師の給与水準も、医師数の多さに影響していると考えられます。

医師数の多さは、患者が医療を受けやすい環境を整える上で重要です。しかし、医師数の多さだけで、質の高い医療が提供されるとは限りません。医師の質を高めるためにも、医師の教育や研修の充実が求められます。


医師の専門分野

2023-08-29 16:58:01 | 日記

こんにちは!片山光晴です。

今回は内科、外科など、様々な医師の専門分野を簡単にまとめてみました。

内科

内科は、内臓疾患を専門とする医療分野です。内臓疾患には、心臓病、脳卒中、糖尿病、高血圧、高脂血症、消化器疾患、呼吸器疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、免疫疾患など、様々なものがあります。

内科医は、これらの内臓疾患の診断・治療を行います。診断では、問診、身体診察、検査(血液検査、尿検査、心電図、CT、MRIなど)を行います。治療では、薬物療法、手術療法、リハビリテーションなどを行い、患者の健康回復を図ります。

外科

外科は、外科手術を専門とする医療分野です。外科手術は、体内にメスを入れることによって、病気の治療や、ケガや外傷の修復を行うものです。

外科医は、外科手術の技術を用いて、患者の病気やケガを治療します。外科手術の種類は、非常に多く、内臓手術、整形外科手術、脳神経外科手術、心臓外科手術、泌尿器科手術、形成外科手術などがあります。

小児科

小児科は、小児の健康を専門とする医療分野です。小児の健康には、大人とは異なる特徴があります。そのため、小児科医は、小児の成長と発達に応じた診療を行います。

小児科医は、小児の病気やケガの診断・治療を行います。診断では、問診、身体診察、検査(血液検査、尿検査、心電図、CT、MRIなど)を行います。治療では、薬物療法、手術療法、リハビリテーションなどを行い、小児の健康回復を図ります。

産婦人科

産婦人科は、女性の健康を専門とする医療分野です。産婦人科は、大きく分けて、産科と婦人科の2つに分かれます。

産科は、妊娠、出産、産後のケアを専門とする医療分野です。婦人科は、生殖器の病気やケガを専門とする医療分野です。

産婦人科医は、妊娠、出産、産後のケア、生殖器の病気やケガの診断・治療を行います。

精神科

精神科は、精神疾患を専門とする医療分野です。精神疾患には、うつ病、不安障害、統合失調症、パーソナリティ障害、認知症など、様々なものがあります。

精神科医は、精神疾患の診断・治療を行います。診断では、問診、心理検査、精神分析などを行い、患者の精神状態を把握します。治療では、薬物療法、精神療法、リハビリテーションなどを行い、患者の精神回復を図ります。


「白衣の天使」は誰のこと?

2023-07-10 14:06:21 | 日記

こんにちは、片山光晴です。
今日は医師に関するちょっとした雑学をご紹介したいと思います。

いずれも諸説あるうちの一つですので、確実性を保証するものではありませんのでご了承ください。

 

●白衣の天使の由来

看護師を指す「白衣の天使」という表現は、19世紀末にフローレンス・ナイチンゲールがクリミア戦争で負傷兵の看護に従事し、白い制服を着て働いたことに由来します。ナイチンゲールはその後も看護の改革者として知られ、看護師のイメージを広めました。

 

●ヒポクラテスの誓い

ヒポクラテスの誓いは、医師の倫理的な原則を表したもので、紀元前5世紀の古代ギリシャの医師ヒポクラテスによって作成されました。この誓いは医師の権利と責任、患者への誠実さや個人情報の秘密保持などを規定しています。

 

今後もこうした雑学をご紹介したいと思います。


志賀潔を巡る。

2023-04-06 17:45:25 | 日記

こんにちは、光晴旅日記の片山光晴です!

 

今回は宮城県の写真をご紹介します!

 

日本の有名な医師の一人である志賀潔氏の生まれ故郷である宮城県に行ってきました。

仙台市出身の偉人、有名人は数多くいますが、今回は志賀潔氏のルーツとして旅をしてみようと思いました。

 

日本の細菌学における先駆者としてドイツへ留学後、北里柴三郎氏と共に研究を進めるなど

その功績は現代医学においても大きな影響を与えているのは言うまでもありません。

 

新しい土地でも、慣れ親しんだ土地でも見方を変えることで新たな発見や視野が広がるきっかけになるので

皆さんも旅に出かける際は目的+αの視点で楽しんでみてはいかがでしょうか?