岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

地震発生 4

 地震が発生してから、5日が経ち、6日目に入りました。

燃料の問題は見込みさえも見えず、
いよいよ閉塞感が出て来ました。

ですが、諦めるわけにはいきません。
ただ、むやみやたらに動くのではなく、
確かな情報収集と向く方向を定めなければなりません。

その段階として、じっと待つ事もあるかもしれない。
自宅待機しかできないかもしれない。


今後、復興に向けて、
本当の復興を考え、全体を見定めて意見する者と
私利私欲、自分の立場からだけ意見する者と
ごっちゃになる時期が始まります。

誰もがまずは自分。
そして、次に何を考えていくか。

だからこそ、自分の環境を整え、会社の環境を整え、
そして、臨機応変に対応できるようにする事。

コメント一覧

菊池 翔紀
友達ともやっと連絡がとれてきました。
みんな無事そうで何よりでした。
このころからやっと電気などが落ち着いてきました。
テレビを見ていて、自分がなにもできないことが何よりつらいです。
TAKA
ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/takashin2009
■トンボさん
応援、ありがとうございます。
お電話もありがとうございました。

本当は被災地にぶっ飛んで行って、できる事をなんとかしたいと思ってしまいます。
ですが、今動いてもなにもできないどころか、1次支援の邪魔になってしまいます。
今は人命と避難者を救済のプロの人達が必要な処置をしてくれると思っています。
そのあと、自分達ができる指示が出れば、出来る限りの対応、動きをしたいと思っています。

新潟の時もそうだった。
思いがあっても直接できない事もあります。
でも、今は自分達が直接できる事もきっとあるはず。
その時が来るまで、心は熱く、頭は冷静にしています。
トンボ
応援しています
情報の大切さを痛感します。
全体を見定めての行動が必要だと共感します。
問題解決能力が本物の人間力だと思います。
応援しています。
何かできることがありましたら連絡ください。
『努力』『挑戦』・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「感 謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事