まだまだドカ雪が続くけど、
除雪契約期間も残すところ、あと1ヶ月ちょっと
うちが担当するエリアは町中が多いため、
商店街やその利用者の方、第3者に対する配慮は必要不可欠です
この2ヶ月間、除雪を行ってみて、気付いた事、
そして、指摘をいただいて、気付かされた事があります。
特に注意している事は、
バス停や横断歩道、
そして、
除雪後の朝夕の凍結道路(車道・歩道)への対応です
しかも、通学路にあるバス停や横断歩道は特に注意です
車道をグレーダで除雪すると、
必ず、バス停や横断歩道の間口を塞いでしまいます
そこで、バス停、横断歩道を事前にリサーチし、
車道除雪完了後、人力にて間口を確保しています
実働としてはこのような対処をしていましたが、
第3者や一般ドライバーにも注意を促す目的と、
東和の超優良建設業 O久保建設さんに負けないように、
作 製 し ま し た
(※と言っても、以前にN師匠が作製したデータをさらに改善しただけですが・・・。)
続いて、よく凍結してしまう道路に対してです
つまり、融雪剤を散布しなければならない道路
もし、このスリップで追突事故や
通学中の子供へ突っ込んだりでもしたら・・・。
そこで、
第3者や一般ドライバーにも注意を促す目的と、
東和の超優良建設業 O久保建設さんに負けないように、
作 製 し ま し た
(※と言っても、何度も言うようですが、以前にN師匠が作製したデータを改善しただけですが・・・。)
こちらはよく凍結が発生する道路、
そして、通学路に指定されている道路に設置します
とても丁寧で、迅速な
東北保安産業さんに注文したので、
今日か、明日中には現地に設置できると思います
(※えっ?? 圧力じゃないですよ)
よろしくお願いします
コメント一覧

TAKA

ヤスミー
最新の画像もっと見る
最近の「まねぶ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事