昨日(11/12)、多分今年の初雪が降りました。
仕事から帰ってから、ベランダのカメ達を室内に移しました。水が又少し汚れていたんですが、今日はとりあえずそのまま(^_^;)
今度の休みに交換するからね<(_ _)>
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
初雪ですかぁ~。
今年も寒い季節が来ちゃいましたネ、(´・ω・`)
雪は積りましたか~?
そうそう、冬眠に入ってもカメさんの水換えはしないといけないのですネ。
知らなかったです~、(^▽^)
平地はまだ積雪は有りませんよ~。
家から見える山はすっかり冬景色ですが(^_^;)
車で30分チョットかな。
先日、同じ岩手県の盛岡市藪川と言う所に行って来ましたが、本州一寒い所で既に雪が積もっていて、氷点下8℃まで下がったそうです(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」
冬眠初期は、割とまだゴソゴソしているので脱皮したのが浮いていたりするんですよ~(^_^;) 完全に冬眠に入れば、それ程汚れませんけど。
遅くなってすみません。一応勤め人なので(^_^;)
え~と、冬眠の仕方についてですが
①カメの大きさ ②今までの飼育方法 (エサの食べ具合等) ③お住まいの地域 がわかりませんので、暖かい間に元気に飼育されたカメと考えます。
1、秋になるとエサを食べなくなります。食べなくなってから、1ヶ月前後今までと同じ様に飼育していると、お腹の中のフン等が全部出てくれます。
(水替えをあまりしてないと、フンがお腹に残る場合が有ります。この状態は良くありません。水を飲むとフンをします。)
2、カメの大きさに合わせて甲羅の長さの2~3倍の幅の容器を用意します。自分は不透明な工具箱を使っています。子ガメサイズならプラケースでOK。暗い方が落ち着くので、風呂敷やダンボール箱で覆ったほうがいいですよ。
3、甲羅の半分程度でも良いので、隠れられる隠れ家を入れてやります。頭が隠れると落ち着きます。水深は、初めは首を伸ばせば呼吸出来る位に。
4、最初の1ヶ月位は、1週間ごとに水の汚れ具合を点検して下さい。フンが体内に残っていたら、水を飲む事でフンをする場合が有ります。汚れていたら、交換して下さいね。
5、水替えごとに、少しずつ水深を増やして下さい。最終的には首が届かない位にしてもOKです。カメは水中の酸素を利用出来ます。
6、冬眠容器は、絶対に凍らない所で、なおかつ、なるべく寒く温度変化が少ない所に置いて下さい。
居間や南向きの部屋、日当たりの良い所は不向きです。
我が家では、暖房の入らない北側の部屋の窓際に置いています。
我が家のカメの冬眠準備は過去の記事にて。
不明な事が有りましたら、またコメント下さい。自分で判らなければ、他のHP紹介いたしますので(⌒▽⌒)