4/21(土) 午後から山へ様子伺いにいってきました。
お供はメーさんだけ。タックは友達と遊びに入ってしまいました。まあ、中学生だとそんなもんですよね。
毎年恒例の場所へ行って見ると、確かにやや芽は伸びていますが、まだ若干収穫するにはもったいないサイズで、こりゃ来週また来なくちゃなあ。
これはまだまだですねえ。今回の早い物では、この3~4倍くらいまで伸びていましたが、先端がまだ開いていませんでした。
すこし葉っぱが開いた方が天ぷらにした時おいしい気がします。タックに至っては、伸び切った葉っぱの天ぷらしか食べませんから~(^_^;)
何だか判らない?かも知れませんが、クレソンです。湧き水が出ている場所に密集して生えています。コレも毎年収穫して帰ります。大体同じ時期に来てますが、例年よりずいぶん伸びていました。やはり暖冬だった影響なのでしょうね。
少し周囲の道路をドライブしながらタラの芽を探しましたが、どこもまだ早いようでした。
時々小雨がパラついたのでキレイな虹が!うまく見えるかな?(^_^;)
山野草(名前はわかりませんが、白いのと薄紫の2種が咲いていました。)
ドライブついでに、帰り道ちょっと遠回りして胆沢のあじさい産直へ
葉ワサビ
あさつき
今日収穫したクレソン。今週の晩ご飯にサラダとして出てくることでしょう。
セロリはあとでバター炒めにして食べよーっと。
左:葉ワサビのしょうゆ漬け さっき試しにフタを開けて不用意に鼻を近づけたら、脳天まで衝撃を受けるワサビの刺激が!!
この上記3点、実はオイラしか食べません。まあ、セロリ・ワサビはわかるのですが、あさつきのヌタなんかは日本人として、食べてもらいたいなあ。 オイラも子供の頃はそれ程好きで無かったですが、大人になってから妙に懐かしく、食べたくなったもんです。
タックも大人になったら、色々な味を思い出してくれるでしょうか?
おはようございます。
タラの芽もう3回も、ですか。コチラはやっとこれからですよ~。28日にまた行って見ます。が、今週雨模様だったので、伸びたかなあ?
クレソンは、ステーキの付け合わせとかでチョコッと添えられている事が多いです。
こちらではスーパーでも売られています。ちょっとワサビに似たピリッとした味がします。
クマには気を付けないと…ですね。岩手ではイノシシの心配はまず有りませんので、コチラは安心です。雪が多い所には、足の短いイノシシは暮らし難いそうです。鹿も沿岸にしか居ませんし。エサが摂りにくいんでしょうね。