ほぼ一か月更新さぼり状態でした。
休日、昼飯後はほぼ寝落ちしてるもんで。
8/2

8/3

8/4

下は空心菜です。
8/6

8/8

8/10

ニンジン春に種まきして、今頃収穫って…効率悪いよね。

洗ったミニトマトは新聞紙の上に広げて、割れたものを選別しつつ乾かしてから冷蔵庫へ収納。
割れたもののほか、常に卓上に小ザルに入れたミニトマトが置いてあって、いつでも摘まめるようにしてます。
沢山取れますのでね。
8/13

この辺りは、実家行ったり、戻って来ても、息子一家が来ていたりで、収穫は勿論していましたが、写真撮っている余裕が無かったようですねえ。
8/16

8/19

パプリカ。


また、隠れてズッキーニが巨大化してました。
こんなのなんで見落とすかな?
8/21


今年の枝豆はすごくおいしく出来ましたよ。
秋作の準備で場所を空けたくて、最後にまとめて収穫したらバケツ一杯に(笑)
インゲンも抜いて片づけました。
8/24

8/28

夜明けが遅くなってきたので、朝の収穫が難しくなってきて、ミニトマトは大分ロスしてしまってます。

次作の為に、シソを強制収穫。
8/29
朝からシソジュースを作りました。
900ミリリットルペットボトル7本分。
シソはまだ有るけれど、砂糖の買い置きとペットボトルの在庫が無くなり、シソッ葉を泣く泣く廃棄。
さて、みみずコンポスタ45L容器2つ分の生ゴミたい肥を畑にまきましょうか。

おおよそ1年溜めていたみみずコンポスター45L容器60%程を広い容器にあけてミミズを回収 ✖ 2つ分で50キロちょっと位?
片づけた畑に散らばし、耕す造で耕うん。攪拌しました。

先週埋めたアサツキ?が芽を出してます。ちなみに長く伸びているのは、掘り残してしまっていたものです。

葉ネギの干し苗を定植。
干している間に大分数が減ってしまいました。
種類が色々混じっていたので、耐性のない種類が多かったんでしょうね、多分。
あと、ホワイトスター(長ネギ)の生残りをこちらに移動。
他の作物の影になってしまった事、あとはヨトウにやられ続けてしまった事が重なって200本のほとんどが消滅。
今年の冬はネギに不自由するなあ。

こちらは、ニンニクを植えました。DCMで98円の種ニンニク買ってきたら、テープ巻いていた場所が傷んでいた。
死んではいないようだから、成長に期待してそのまま植えてみた。
あと、今年収穫したニンニクも数片一緒に植えました。

サザンハイブッシュ系ブルーベリーがまだ収穫出来てます。来週~位まで取れそうな感じ。
あとは、秋野菜の種をポット蒔き&直播きしたり、ラズベリーのサッカーを移植したり。
来週も種まきかな。
あ、ブルーベリーの追肥とネット片づけもやらんとなあ~。
休日、昼飯後はほぼ寝落ちしてるもんで。
8/2

8/3

8/4

下は空心菜です。
8/6

8/8

8/10

ニンジン春に種まきして、今頃収穫って…効率悪いよね。

洗ったミニトマトは新聞紙の上に広げて、割れたものを選別しつつ乾かしてから冷蔵庫へ収納。
割れたもののほか、常に卓上に小ザルに入れたミニトマトが置いてあって、いつでも摘まめるようにしてます。
沢山取れますのでね。
8/13

この辺りは、実家行ったり、戻って来ても、息子一家が来ていたりで、収穫は勿論していましたが、写真撮っている余裕が無かったようですねえ。
8/16

8/19

パプリカ。


また、隠れてズッキーニが巨大化してました。
こんなのなんで見落とすかな?
8/21


今年の枝豆はすごくおいしく出来ましたよ。
秋作の準備で場所を空けたくて、最後にまとめて収穫したらバケツ一杯に(笑)
インゲンも抜いて片づけました。
8/24

8/28

夜明けが遅くなってきたので、朝の収穫が難しくなってきて、ミニトマトは大分ロスしてしまってます。

次作の為に、シソを強制収穫。
8/29
朝からシソジュースを作りました。
900ミリリットルペットボトル7本分。
シソはまだ有るけれど、砂糖の買い置きとペットボトルの在庫が無くなり、シソッ葉を泣く泣く廃棄。
さて、みみずコンポスタ45L容器2つ分の生ゴミたい肥を畑にまきましょうか。

おおよそ1年溜めていたみみずコンポスター45L容器60%程を広い容器にあけてミミズを回収 ✖ 2つ分で50キロちょっと位?
片づけた畑に散らばし、耕す造で耕うん。攪拌しました。

先週埋めたアサツキ?が芽を出してます。ちなみに長く伸びているのは、掘り残してしまっていたものです。

葉ネギの干し苗を定植。
干している間に大分数が減ってしまいました。
種類が色々混じっていたので、耐性のない種類が多かったんでしょうね、多分。
あと、ホワイトスター(長ネギ)の生残りをこちらに移動。
他の作物の影になってしまった事、あとはヨトウにやられ続けてしまった事が重なって200本のほとんどが消滅。
今年の冬はネギに不自由するなあ。

こちらは、ニンニクを植えました。DCMで98円の種ニンニク買ってきたら、テープ巻いていた場所が傷んでいた。
死んではいないようだから、成長に期待してそのまま植えてみた。
あと、今年収穫したニンニクも数片一緒に植えました。

サザンハイブッシュ系ブルーベリーがまだ収穫出来てます。来週~位まで取れそうな感じ。
あとは、秋野菜の種をポット蒔き&直播きしたり、ラズベリーのサッカーを移植したり。
来週も種まきかな。
あ、ブルーベリーの追肥とネット片づけもやらんとなあ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます