今朝、いつもの日課でクサガメ達にエサをやりにベランダに出ると…
♀のナナが産卵床に穴掘りの真っ最中。
実は昨日の昼まで、そこにはフタをしておいたんです。這い回っているうちに砂が無くなっちゃうからねえ。多分、産卵場所が現われるのを待っていたのでしょう。
今日は久し振りに残業無しで帰宅。さあて、卵産んでるかな? 肩透かし食らう事も多いので、期待は半分程度。
産卵床を掘り返してみると、お、産んでるぞ~。孵化容器を出してきて準備。穴から卵を一個ずつ取り出して、並べてゆく。
去年は8個だったけど…。え、まだ有るの? え、まだまだ… うそでしょ?
な、なんと15個もの産卵数。過去最高だ
ちょっと殻が変形したり、プヨプヨしているのも混じっているけれど…。
もしも、コレが全部孵化したら…。
どうしよう~
0~3歳児の我が子達を(12兄弟のクサガメね)だれか大事に可愛がってくれる人は居ませんか~?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます