最後の一匹になっていたホワイトザリガニのメス。 一ヶ月ほど前に産卵したんですが、同居していたオスザリガニが☆になったのは更に数ヶ月前。正直有精卵だとは思いませんでした。
しかし予想を裏切って稚ザリが誕生!数は少なかったのですが、実際丁度いい位の匹数でした。
死んだオスは、青×白の普通色(若干色変わり程度)
メスは白×白
稚ザリは、いろんな色が産まれました。遺伝て不思議ですね。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
稚ザリちゃん誕生、おめでとうございます!(^▽^)
予想外の裏切りで楽しみが増えましたネ~。
みんな元気に育つとイイです♪(^^)
そうそう、ぶりくら市はとっても楽しかったですヨ♪
でも、誘惑もいっぱ~い、(笑)
ベビー亀ちゃんを見ていると、
どの仔も可愛くって思わず連れて帰りたくなっちゃいましたよ~(^^;)
リクガメだけでなく、クサガメや他の水ガメベビーも沢山いたので
kazuたかしさんも、もし行ったとしたらキケンが一杯カモですネ~(^▽^;)
おはようございます(^^)
ぶりくら市…雑誌で紹介される写真でしか見た事無いですけれど、
多分行ったらカメだけじゃなくて、その他の生き物にも誘惑されちゃうでしょねえ(^_^;)
ヒョウモン、フトアゴ、コーンなど等(^_^;)
行けないのが却って幸せかも知れません(⌒▽⌒)アハハ!
水槽は45×30ですが、1匹のみです。流木と石、水草、筒管を入れています。
共食いの心配とか考えると単独飼育かな?と
本当は繁殖を後々はさせたいのですが、何匹くらいがベターでしょうか?
よく魚などでは、2匹とかは一番駄目な数だと思いますが、ザリガニも
同じなのでしょうか??宜しくお願いします
おはようございます。初めまして、ようこそです(^▽^)
御質問の件ですが、私の経験でお答えしますと
>共食いの心配とか考えると単独飼育かな?と
幼体のうちは複数飼育すると、食欲も旺盛で、脱皮の回数も多いですので、間違い無く共食いします。単独飼育がまちがいない(古っ・笑)。
私の場合、稚ザリの飼育は、30cm水槽に投げ込みフィルターを設置し、隠れ家(40~50ミリの塩ビパイプを縦半分に切ったもの)をひとつだけ入れて、大磯砂を底が隠れるくらいに少なめに敷いています。コレは掃除をしやすくする為です。
エサは毎回同じ場所に落としてやると、ソコを覚えて待っている様になりますよ。
>本当は繁殖を後々はさせたいのですが、何匹くらいがベターでしょうか?
45×30 で、私は3匹の成体(♂ 1:♀ 2)を同居させていた事も有りますが、かなり狭いですよ。これは交尾時期だけの特殊な事情でしたけれど。
成熟した♂と♀であれば、2匹でも問題ありませんでした。 隠れ家(植木鉢など)を多く入れてやるといいですよ。 (自然のザリガニも冬眠時期はペアで冬ごもりしているものも多いようでした。)
成熟は脱皮の頻度で大体判断出来ます。完成体になると年2回程度と少なくなります。1~2ヶ月間隔が開くようになればほぼ成体に近いですよ。(暖かい時期の話)
ただし、平らで開けた脱皮のスペースが必ず必要になります。
良く観察していると、脱皮の時はわかりますので、隔離してやるのもいいですね。
ですが、やはり心配なので、共食いの予防に…とエサを多めに与えるので、水の汚れが早くなりました。
普段は単独飼育していて、交尾の時期だけ、同居させるのが安心かも知れません。
大き目の水槽を使う事が出来れば、一番いいんですけれどね。
これで良いでしょうか? もし不足などありましたなら、またおいで下さい(^^)v
ホワイトザリガニと一緒飼おうと思ったのですが、共食いされたら嫌ですし
ホワイトだけで単独飼育します。
お役に立てたのであればうれしいです(笑)