太陽光発電を開始して1年が経過したようです。
この写真の日付は多分撮影した日じゃないかな?
この頃、忙しくってあまり見ていなかったのね。
3月中旬だったってのは記憶してるんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/019ba60b0a126877d14b8913efa72087.jpg)
1年間の実績
発電 4755kWh
売電 3986kWh
買電 4298kWh
消費 5067kWh
やはり冬季のエコキュートの使用電力量増加と降雪による発電量低下のダブルパンチが効いてるみたいですなあ…。
3~5月が一番発電効率が良いみたいなので、この時期頑張って発電してよね~。
我が家の太陽光発電
長州産業 太陽光発電システム 太陽電池モジュール[プレミアムブルー]タイプ 286W CS-286G31
公称最大出力 286W セル変換効率 21.6% モジュール変換効率19.2%
施工会社 株式会社クリエイトグループ
この写真の日付は多分撮影した日じゃないかな?
この頃、忙しくってあまり見ていなかったのね。
3月中旬だったってのは記憶してるんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/019ba60b0a126877d14b8913efa72087.jpg)
1年間の実績
発電 4755kWh
売電 3986kWh
買電 4298kWh
消費 5067kWh
やはり冬季のエコキュートの使用電力量増加と降雪による発電量低下のダブルパンチが効いてるみたいですなあ…。
3~5月が一番発電効率が良いみたいなので、この時期頑張って発電してよね~。
我が家の太陽光発電
長州産業 太陽光発電システム 太陽電池モジュール[プレミアムブルー]タイプ 286W CS-286G31
公称最大出力 286W セル変換効率 21.6% モジュール変換効率19.2%
施工会社 株式会社クリエイトグループ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます