原毛から、洗ってから、カードで漉いて
紡いでいます。注文もお受けします。
一日やって、慣れていても、ようや
く百グラムできるくらいです。
10グラム400円で販売しています。
帽子のふさふさは、原毛の房の先を
残す紡ぎ方で、紡いだ糸を使って
います。ちょっと、めずらしいですよね。
糸を紡ぐのは、熟練者でも難しいと思い
ますよ。
興味のある方は、是非、古民家ギャラリー
うした、まで足をお運びください。
どなたでも歓迎しますよ。
美味しいコーヒーもお出しします。
地図は、このブログの一番最初に
出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/8c893f8645df39896d35d85b37eec970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/c7d45b903ca6368ccf3683639cd2bcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/34bde8faf29e381db31b53da1ecdc2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/24a39f4d81d42700c3abb12e97402aed.jpg)
帽子:7200円
紡いでいます。注文もお受けします。
一日やって、慣れていても、ようや
く百グラムできるくらいです。
10グラム400円で販売しています。
帽子のふさふさは、原毛の房の先を
残す紡ぎ方で、紡いだ糸を使って
います。ちょっと、めずらしいですよね。
糸を紡ぐのは、熟練者でも難しいと思い
ますよ。
興味のある方は、是非、古民家ギャラリー
うした、まで足をお運びください。
どなたでも歓迎しますよ。
美味しいコーヒーもお出しします。
地図は、このブログの一番最初に
出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/8c893f8645df39896d35d85b37eec970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/c7d45b903ca6368ccf3683639cd2bcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/34bde8faf29e381db31b53da1ecdc2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/24a39f4d81d42700c3abb12e97402aed.jpg)
帽子:7200円